最新更新日:2024/06/26
本日:count up23
昨日:195
総数:1235824

朝活動の姿から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分の身の回りの整えや、教室、廊下の雑巾がけに取り組んでいた一年生。これまでお世話係で声かけをしてくれていた5年生が、改めて1年生に「朝活動の仕方について」気付いたことをまとめた掲示物を作って持ってきてくれました。掲示物には、「三角巾をつけましょう」「25分になったら片付けを始めて、手を洗って静かに席に座りましょう」など、細かい注意事項が書かれていました。掲示物を何度も読みながら、もう一度朝活動について確かめようとする一年生の姿が見られました。5年生の優しい声かけのお陰で、少しずつ身の回りの整頓ができるようになってきている1年生です。

ちぎってかおづくり(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科の学習で色画用紙を使って自分の顔を作りました。画用紙をはさみを使わず手でちぎっていくことは意外に難しく、子どもたちは苦労しながら様々な形を作っていきました。そして画用紙をくしゃくしゃにしながら、ほぐし紙を作り、それを使って顔の完成させたときには、子どもたちの顔も作品の顔のように笑顔いっぱいになっていました。

かくしているのはいくつ?(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数科「いくつといくつ」学習で、7つのブロックのうちいくつを隠したか当てる数遊びを行いました。
「わかったよ!5だよね」
「頭を使えば、隠しているものも分かるんだね」
「超能力みたい!」
口々に感想を言いながら活動に取り組み子どもたちの姿が見られました。

体育 かけっこ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育では、いろいろな姿勢で「走る」学習をおこなっています。
後ろ向きに走ったり、音が鳴ったら転がったり…
難しい動きほど、子どもたちはいきいきと取り組んでいるようでした。

1年生の記録会は、時間を変更し、9日(月)の9:10に行います。よろしくお願いいたします。

記録会に向けて(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9日の記録会に向けて並び方や走り方の練習をした1年生。
仲間の応援をしてもよいこと、スタートの前は合図がよく聞こえるように、静かにすることを確認しました。
「はやーい!」
「がんばれー!」
仲間の走りに歓声を上げながら応援していました。

あつまりっ子・ならびっ子ゲーム(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育科の学習でグラウンドで「あつまりっ子・ならびっ子ゲーム」を行いました。先生が移動すると子どもたちの並ぶ場所も変わります。
「先生があっちに行ったぞ!」
「こっちだよ」
友達に声をかけたり、教え合ったりする子どもたちの姿が見られました。

入学おめでとう集会(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の入学をお祝いする集会を、全校で行いました。
各クラスの様子が動画にまとめられていて、
「おもしろい!」「遊びに行ってみたい!」
という声が子どもたちから聞こえてきました。
がんばりたいことをインタビューされ、しっかりと答えていました。

学習参観2日目(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習参観2日目。昨日にも増して元気いっぱいの子どもたちでした。どの時間もピンピンに手を挙げ、自信をもって発言する姿が見られました。2日間のご参観ありがとうございました。

お祝い給食(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は入学をお祝いする献立が出ました。
調理員さんたちが、かわいいお品書きを作ってくださいました。
持ち帰っているので、見せてもらってください。
「おいしい…」とつぶやく小さな声が聞こえ、よく味わって食べている子どもたちでした。

図書オリエンテーション(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ1年生も本の貸し出しが始まりました。
3冊の本を借りて、さっそく教室で読んでいた子どもたちです。
基本的には学校に置いておきますが、家で読みたい子は持ち帰っています。
返却する日は各クラスでお知らせするので、それまでには学校に持たせてください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/11 校外学習(6年)→延期
5/12 避難訓練
5/16 委員会活動
ベルマーク・アルミ缶回収
研修会
5/13 研修会(通常日課5限)
検診
5/12 眼科検診(全学年)
5/17 尿検査(一次)
地域
5/16 第1回学校運営協議会

学校より

給食だより

学校だより

学年だより

令和4年度配付 新型コロナウイルス感染症対策検討会だより

出席停止の連絡票

インフルエンザ関係書類

富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912