最新更新日:2024/06/28
本日:count up23
昨日:122
総数:1236567

お祝い給食(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は入学をお祝いする献立が出ました。
調理員さんたちが、かわいいお品書きを作ってくださいました。
持ち帰っているので、見せてもらってください。
「おいしい…」とつぶやく小さな声が聞こえ、よく味わって食べている子どもたちでした。

図書オリエンテーション(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ1年生も本の貸し出しが始まりました。
3冊の本を借りて、さっそく教室で読んでいた子どもたちです。
基本的には学校に置いておきますが、家で読みたい子は持ち帰っています。
返却する日は各クラスでお知らせするので、それまでには学校に持たせてください。

学校クイズラリー(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が考えてくれたクイズを、校内を巡りながら解く学校クイズラリーを行いました。
1年生は、5年生に手伝ってもらい、一緒に考えました。
「あっ!こんなところにもクイズがあるよ」
「これ、ヘチマっていうんだよ!」
 たくさん教えてもらいながら笑顔で校内を巡る子どもたちでした。

学習参観1日目(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 初めての学習参観。子どもたちはお家の方によいところを見せようと一生懸命頑張っていました。緊張しながら挙手する姿、真剣に活動に取り組む姿、素敵な姿がたくさん見られました。ご参観ありがとうございました。

防犯パトロール隊の方と顔合わせ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 下校前に子どもたちの登下校を見守って頂く防犯パトロール隊の方と顔合わせの式を行いました。住んでいる地区の、担当の方の顔をよく見ながら、
「よろしくお願いします」
と元気よく挨拶をする子どもたちでした。
 防犯パトロール隊の皆様、これからもよろしくお願い致します。

交通安全教室(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 堀川交番の警察官や交通安全協会の方をお招きして、交通安全教室を行いました。
「右・左・右を見てから進むんだよ」
「手を挙げて遠くから見つけてもらおうね」
お話をしっかり聞いて、実践する子どもたちでした。

じこしょうかいをしたよ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校生活にも少しずつ慣れ始め、友達のことも気になり始めた1年生の子どもたち。学級ごとに自己紹介を行いました。
 名前の他に「好きな〇〇しょうかい」も行い、
「いっしょだ!」
と、同じ物が好きな友達を見つけていました。

はじめての給食(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
入学式から数日たち、いよいよ初めて給食を食べる日がやってきました。
子どもたちに今日のこんだてを聞くと、
「マーボーどうふ!」
とすぐに返事が返ってきました。
また、初めての給食当番の仕事にも、5年生さんのサポートを得ながら、しっかりと取り組む1年生です。
自分の食べられる量を把握し、食べキリンを目指してがんばっていきます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/16 委員会活動
ベルマーク・アルミ缶回収
有成会行事
5/21 資源回収
検診
5/17 尿検査(一次)
5/19 耳鼻咽頭科検診(4〜6年)
地域
5/16 第1回学校運営協議会

学校より

給食だより

学校だより

学年だより

令和4年度配付 新型コロナウイルス感染症対策検討会だより

出席停止の連絡票

インフルエンザ関係書類

富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912