最新更新日:2024/06/28
本日:count up8
昨日:195
総数:1236430

ぼくとわたしのあさがお

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月に植えたあさがおが大きく育ち、本葉がたくさん出てきました。子どもたちは、これからもっと大きくなってほしいと願い、自分の鉢から間引くことにしました。
 「水色のあさがおが咲いてほしいな」と願うAさんの話を聞きながら、自分のあさがおはどのように育つのか、そのためにこれからどうしたいかを考えながら、あさがおに語りかける姿が見られました。

パソコンを使った学習を進めています(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
算数のドリルをパソコンを使って進めたり、タイピングの練習を始めたりしました。カメラを使ってあさがおの写真をとることは、もうお手の物のようです。

ちょきちょきかざりをつくろう(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
折り紙を折ってから切り開くことで、思ってもみなかったようなすてきなかざりができあがりました。

どろだんごづくり(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2組は生活科の学習でどろだんごづくりに取り組んでいます。
 子どもたちは、宝石を扱うようにように丁寧に磨いたり、できるだけ小さい粒の土を集めたりするなど、思い思いのどろだんごに向けて取組を続けています。

わくわくおもしろ花壇

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教室の前の花壇に、12種類の花を植えました。子どもたちのデザインした絵柄になるように、それぞれの花の色や特徴を考えて配置し、一つ一つていねいに植えることができました。毎日水やりをがんばっているあさがおと共に、大切に育てていきたいと話しています。

読書、大好き(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
1週間に1度、図書室に行って本を借りています。
読みたい絵本を見つけて、読書を楽しんでいる子どもたちです。
今日は「おばけのてんぷら」という大きな本を読み聞かせしていただきました。
ぜひおうちでも、今どんな本を読んでいるのかお話してみてくださいね。

学校探検に行ったよ(2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生と一緒に学校探検に行ってきました。
「理科室の実験道具5年生と見に行きたいな」
「運動の庭行ったことがないよ。どんなところかな」
口々に行ってみたいところを話す1年生。
「そうだね。行ってみよう」
「運動の庭で一緒に鬼ごっこしようか」
5年生の子どもたちが優しい口調で話しかけてくれていました。
「5年生と一緒に鬼ごっこができて楽しかった」
「1年生が『また行きたい』と言っているから、大休憩で行ってあげたい」
5年生の優しさと1年生の笑顔があふれる時間になりました。

「ことばあそびじてんづくり」、頑張っています(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3組は国語科で「ぼく・わたしのことばあそびじてんをつくろう」という学習を行っています。しりとりや回文、だじゃれなど、子どもたちは日本語の面白さに触れながら学習を進めています。中には、おうちの人としりとりに取り組んだという子もいました。しりとりで「り」のつく言葉が分からない、と言って、国語辞典を使って言葉を調べる子も。絵本に書いてあるだじゃれを書き写したり、お友達とマジカルバナナに取り組んだりするなど、どの子も楽しそうです。

学校探検(3組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年3組のお兄さんお姉さんに手伝ってもらい、1年3組は学校探検を行いました。
行ってみたいところ、見てみたいところを見ることができ、子どもたちは嬉しそうでした。
校長室に入った子どもたちは、大きな天狗が飾ってあることにびっくりしていました。

何に見えるかな?(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科の学習で包装紙や新聞をちぎって何に見えるか考えました。
「恐竜に見えるよ」
「人に見えてきたよ」
頭を柔らかくしながら考え、作品を作っていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/8 プール掃除(5年)
6/9 プール清掃(6年)
6/13 堀川チャレンジ活動
検診
6/9 耳鼻咽喉科検診(1〜3年、なかよし)
6/10 内科検診(4年)
6/14 内科検診(3年)
学年
6/8 第6学年校外学習
6/13 図書館訪問(2年1組)
6/14 第5学年校外学習

学校より

給食だより

学校だより

学年だより

第94回教育研究実践発表会

令和4年度配付 新型コロナウイルス感染症対策検討会だより

出席停止の連絡票

インフルエンザ関係書類

富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912