最新更新日:2024/06/10
本日:count up10
昨日:217
総数:1232853

おってたてたら(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図画工作科で作った「おってたてたら」の作品が完成しました。
机の上に作品を並べて、お友達に説明しています。
おうちでも飾ってくださいね。

おおきなかぶ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語科では、おおきなかぶの音読劇に取りくんでいます。
組役割を決めて、仲間との練習を楽しんでいます。

あさがおの花がさいたよ(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
あさがおの花が、みごとに咲き誇っています。毎日のお世話のおかげですね。1日で11個も花が咲いたという人も。土日もお世話をがんばっている人がいます。
懇談会時には、鉢をお持ち帰りいただきます。よろしくお願いいたします。

図書スタンプラリー(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本を借りてスタンプをためると、「もう1冊借りられる券」をいただくことができました。読書に親しむ子どもたちです。

布瀬南公園に行ったよ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 布瀬南公園に校外学習に行ってきた1年生。天気にも恵まれ、元気いっぱい遊びました。ファミリーごとに事前に決めてきた遊びをする中で、仲間の体調や離ればなれにならないように声をかける姿が見られました。汗を流しながら笑顔で遊ぶ子どもたちでした。

おってたてたら(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科の学習で色厚紙を折ったり、立てたりして作品づくりをした子どもたち。
「恐竜に見えるよ」
「幹が細いから倒れるんだよ」
と前のちょきちょきかざりの学習を生かして、話をする姿が見られました。

どろだんごづくり(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 天気にも恵まれ、2組の子どもたちはどろだんごづくりに取り組んでいます。今日の活動でAさんは土を掘ると黒色の土が出てくることを話しました。その後の活動では、Aさんと共に、BさんやCさんが一緒に土を掘っている姿が見られました。仲間の話をしっかりと聞き、自分の取組に生かそうとしています。

初めてのプール(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
天気もよく、気温も高かったので、今年初めてのプール学習を行いました。
小学校の大きなプールに、最初は不安そうな顔をしていた子どもたちでしたが、慣れてくると水に顔をつけたり、もぐったりして、楽しそうにしていました。

プール開き集会(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生にとって、初めての学校のプール学習が始まります。
ご家庭での用意も、ありがとうございます。
プール学習で気をつけることや、プール学習のめあての発表を聞きました。
1年生も、プール学習の今年の目当てを考えたので、ぜひおうちでも、どのようなめあてにしたのか話し合ってみてください。

校外学習について(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
来週の校外学習について、事前学習を行いました。
ファミリーでどんなことをして遊びたいか、真剣に考えている子どもたちです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/6 委員会活動(4年生見学)
学年
2/3 中学校入学説明会

学校より

給食だより

学校だより

学年だより

行事予定・下校時刻

第94回教育研究実践発表会

堀川小学校 いじめ防止基本計画

令和4年度配付 新型コロナウイルス感染症対策検討会だより

富山市教育委員会より

出席停止の連絡票

インフルエンザ関係書類

令和4年度 堀小ふれあいフェスティバル

富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912