しりとりをしたよ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語科「あいうえおであそぼう」の学習では、ひらがなを読んだり書いたりしています。

 今日は、ファミリーでしりとりをしながらひらがなを練習しました。字形に気を付け、丁寧に取り組みました。

大きくなったね(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月に種をまいたアサガオですが、日々生長しています。

 アサガオの観察では、「葉の数が増えたよ」「葉が前より大きくなったよ」など、気付いたことを観察日記に記しています。

 これからもお世話を続けていきます。

きれいに咲いてね(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、テラス前の花壇に花の苗を植えました。

 
 花のポットを優しくはずして、穴を開けておいたところに埋めました。
 苗が元気に大きく生長してほしいです。

リズムダンスがんばっています(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会の練習を毎日がんばっています。

 低学年のリズムダンスは、ポケットモンスターのテーマ曲に合わせて
おどります。

 1年生はかっこよくおどるを目標に取り組んでいます。

くちばしクイズ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語科「くちばし」では、きつつき、オウム、はちどりのくちばしについて、問いと答えの文の表し方を学習しました。
 
 子どもたちは学習したことを生かして「くちばしクイズ」を作って、友達に解いてもらいました。

色別集会(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週の結団式に続き、第2回目の色別集会がありました。

 小学校初めての運動会、一年生もとても楽しみにしています。

 応援歌を歌ったり、玉入れのコツを教えてもらったりと、とても有意義な時間となりました。

芽を出してね(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は「わたしのあさがお」の学習で、アサガオの種を植えました。

 種をじっくりと観察した後、鉢に土を入れ、種をまき、肥料を入れ、水をかけました。
 
 これからの観察が楽しみです。

初めての記録会(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 小学校に入学して、初めての50m走記録会を行いました。
 
 日々の頑張りの成果を発揮しようと、張り切って走っている子どもたちです。

朝活動がんばっています(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 入学してから続けている朝活動。

 「朝活動ボード」で自分の整える場所を示し、取り組んでいます。

すきなものいっぱい(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 すきなものいっぱい描いた子どもたちは、今度は自分の分身にチャレンジしています。

 くしゃくしゃにして柔らかくした画用紙を使って、丁寧に表現していました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/20 教育相談日(午後短縮)
6/21 教育相談日(午後短縮)
プール開き
6/22 教育相談日(午後短縮)
6/23 教育相談日(午後短縮)
検診
6/20 内科検診(1年・特別支援)
6/22 耳鼻科検診(特別支援・1・3・5年)
その他
6/19 振替休業日
学年
6/22 情報モラル小5講座
6/23 情報モラル小5講座
富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912