最新更新日:2024/05/29
本日:count up2
昨日:266
総数:1231467

入学をお祝いする集会〜その1〜(1年生)

 3年生からは招待状をもらい、今日の入学をお祝いする集会を楽しみにしていた1年生です。
 今日は2年生と一緒に入場をしました。
 入場をする前に顔合わせをして、自己紹介カードをもらっていました。
 もう2年生と仲を深めている1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めて図書室を利用したよ〜その3〜(1年生)

 一人ひとりお気に入りの本を見付けて借りることができました。
「見てみて、これ好きな本なの」
「写真がとてもかわいい」
 感想を言い合いながら楽しく図書室を利用できるようになりました。
 また出来ることが一つ増えましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めて図書室を利用したよ〜その2〜(1年生)

 一人ひとり貸し出しカードを持って、カウンターに並び、貸し出し処理をしてもらいます。
「ピッと音がするから、レジみたい」
 ピッと音が鳴る度に嬉しそうな子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めて図書室を利用したよ〜その1〜(1年生)

 大休憩や昼休みに本を読みに来たことはあった図書室ですが、今日は図書室の詳しい使い方を、司書の先生に教わりました。
 ペープサートを使ったクイズ形式で教わった後、広い図書室を探検したり、お気に入りの本を見つけたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室〜その3〜(1年生)

 なぜこのルールがあるのか、状況をよく見て、一人ひとりがしっかりと考えている姿がとてもすてきでした。
 これからも安全に気を付けて、くらしていきたいですね。
 本日は子どもたちの安全のため、ご協力してくださった方々に感謝いたします。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室〜その2〜(1年生)

 横断歩道のない道でも、車の通りが多いため、左右をよく確認して手を挙げて渡ることなど、自分の目で見てしっかり確認することを教わりました。
 一人ひとりが真剣に教室に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室〜その1〜(1年生)

 1年生は、交通安全教室を行いました。
 交番の所長さんや、地域を見守る方に、安全に登下校ができるように指導を受けました。
 実際に公道へ出て、教わったことを実践しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すきなものバッグに すきなものいっぱいつめこんで〜その2〜(1年生)

 「○○さんの描き方すてきだね」と褒め合いながら、自分の作品をもっとすてきにしようと真剣に画用紙と向き合う姿は、さすが1年生、とてもすてきでした。
 次の図工の時間も楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すきなものバッグに すきなものいっぱいつめこんで〜その1〜(1年生)

 図工の学習で、「すきなものバッグに すきなものいっぱいつめこんで」の学習を行っています。
 先生からクレヨンの使い方を学び、すきなものをたくさん思い浮かべながら、画用紙に自分の世界を広げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての学年集会(1年生)

 1年生は初めて学年集会を行いました。
 1年生の学年の目当ては「できることを ふやす」です。
 出来るようになりたいことだけでなく、出来るようになるためにどのようなくらしをつくっていけばよいか、一生懸命に考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912