図画工作の時間(2年生)

先週から引き続き「ひみつのたまご」の絵を描いています。今日は、われたたまごからうまれてきた自分だけのひみつを描きました。絵の仕上がりまでは、一頑張りとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語のノートをがんばっています。(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 集中して、国語の「スイミー」の感想をノートに書いています。

生活科 「ミニトマトに見つける」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 ミニトマトの観察をしました。
 「花が2個から3個に増えたよ」や「前よりも葉っぱが大きくなったよ」など、日々成長する様子に子どもたちは、興味津々です。
 Aさんは、「ミニトマトができたら、弟にあげる。だって、ミニトマトが好きだから」と言っていました。もうすでに収穫のことで、胸を膨らませている子どもたちです。

大休憩の姿より(2年生)

爽やかな風を感じる大休憩のグランドでした。みんな、元気いっぱい、楽しく遊ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科の学習(2年生)

教科書に書かれている漢字を見て、自分が気がついたことを仲間に伝えました。みんなで伝え合い活動をすることで、漢字には同じ部分をもつものがあることを知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生学級活動の時間(パート3)

 更にレベルアップしました。ふたつのファミリー班が1グループになり8〜9ほんのネームペンを持ち上げました。来週の月曜日は、よりレベルアップしたいと意気込んでいた、みなさんでした。ぜひ、ご家庭でも楽しんでみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生学級活動の時間(パート2)

次にレベルをワンランク上げて、ファミリーの仲間と4〜5本のネームペンを人差し指で持ち上げました。頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生学級活動の時間(パート1)

毎日学習や活動を頑張っているみなさん。学級活動の時間に「ETゲーム」をしました。
まずは、ふたりで人差し指を使ってネームペンを持ち上げてみました。みんな、すんなりできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くらしの時間(2年生)

雨降りの休日から明けた晴天の月曜日の朝でした。みんなが育てているミニトマトに可愛い花が咲いていました。みんな大喜びでした。くらしの時間には野菜栽培の話題に花が咲きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み時間の姿(2年生)

グランドでの子供たちの姿です。いろいろな活動遊びを楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校より

学校だより

富山市教育委員会より

出席停止の連絡票

第91回教育研究実践発表会

富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912