学校保健委員会の映像を見ました(2年生)

 学校保健員会の映像を見ました。子どもたちは、自分のマスクはしっかり付けてあるのか確認しながら、真剣に映像を見ていました。改めて、感染症予防に対する意識を高めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

図画工作の時間 (2年生)

今日は、台紙をローラーで真っ黒に塗りました。「まっくろくろすけ出ておいで。」と口ずさみながら、一生懸命に塗りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作の時間 (2年生)

今日は、「緑色」「青色」「赤色」の順番に台紙にローラーで色をつけました。
みんな、一生懸命に取り組んでいます。どんな作品に仕上がるかが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

めくるのがドキドキ(2年生)

 今日は、ローラー版画のシールが貼れた子から、全面に黒の絵の具を塗りました。明日、いよいよシールをめくります。どのような模様になるのか、ドキドキです。
画像1 画像1

図画工作の時間 (2年生)

先日ローラーで色つけした画用紙に形に切ったシールを貼りました。仕上がりを楽しみにもう少し頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作の時間にて (2年生)

 今日はいよいよローラーで「水色、黄色、ピンク色」と淡い色から順番に色をつけました。1色目の水色では、「緊張するよ。」と言った声が聞かれました。2色目の黄色になると「ワー塗れた!」などと、明るい声が聞こえ、3色目のピンク色になると、嬉しそうな表情で「きれいに塗れたよ!」と作業に納得ができた声が聞かれました。みんな、楽しく真剣に取り組んだ学習時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

次の学年に向けて(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月に入り、教室で朝活動を行っている子どもたちは、力が入っています。それは、次の学年の人に気持ちよく教室を使ってもらいたいと願っているからです。今日の朝もとても寒い日でしたが、中には水ぶきでしっかり拭いている子どもたちもいました。

下校前の姿から (2年生)

みんな大好きバムとケロシリーズからの絵本「バムとケロのそらのたび」の読み聞かせを聞きました。先日の読み聞かせで聞いた「バムとケロのにちようび」のストーリーとの繋がりがあることに気がつきみんな楽しくお話を聞きました。また、物語の最後には、主人公のバムとおじさんが寄り添い眠る挿絵から、おじさんの愛情を感じました。みんな大切に育てていただいている。今日も事故やけがには十分に気をつけて下校することを約束し、それぞれのコースに分かれて家路に向かいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

シールを貼っています(2年生)

 今日は、薄い絵の具を塗ったり、薄い絵の具が乾いたところにシールを貼りました。どんな作品ができるのか、楽しみが増えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ローラー版画(2年生)

 2年生は、ローラー版画に取り組んでいます。薄い絵の具と濃い絵の具の2回に分けて、色を付けていきます。今回は、薄い絵の具を塗りました。上の写真は、2色を混じるようにローラーを行っていますが、下の写真は2色が混じらないようにローラーをしています。子どもたちは、仕上がりを意識しながらローラーで色を付けています。この後の仕上がりが楽しみになってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/15 委員会活動(4年生見学)
2/16 学習参観1日目
2/17 学習参観2日目
有成会行事
2/16 生涯学習委員会
厚生委員会
研修会
2/18 校内研修会(中止)
その他
2/19 メディアコントロール週間(1日目)
2/20 メディアコントロール週間(2日目)
2/21 ノーメディアチャレンジデー
メディアコントロール週間(3日目)
学年
2/19 図書館訪問(1年生)

学校より

学校だより

富山市教育委員会より

省庁からのお知らせ

堀川小学校工事新聞

出席停止の連絡票

富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912