大切なこと (2年生)

5時間目、楽しく安全に過ごすための大切なことをみんなで話し合いました。
ルールは、自分たちのくらしや命を守るためにあることを再び確認し合い自分のくらしを振り返りました。その後、下校準備を整えた後、大型絵本の読み聞かせを聞き気持ちを落ち着いて下校しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科の学習 (2年生)

「声に出して読もう『お手紙』」の学習に取り組みました。かえる君からお願いされたお手紙を4日間かけてがまがえる君に届けたかたつむり君の姿や約束をはたすことができた姿からそれぞれの思いを伝え合いました。諦めない、一生懸命に頑張ることのすばらしさに気がつくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数科の学習 (2年生)

同じ大きさの3つに分けた1つ分をもとの大きさの三分の一ということを学習しました。テープや具体物を操作しながら、楽しく学習に取り組んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数科の学習 (2年生)

「分けた大きさのあらわし方をしらべよう」の単元より分数の学習に取り組んでいます。同じ大きさに2つに分けた1つ分を「二分の一」。同じ大きさに4つに分けた1つ分を「四分の一」の大きさと知りました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

情報教育委員会のイベントに参加(2年生)

 休み時間に行われた情報教育委員会のイベントに参加しました。ローマ字でキーボードを打てる練習を行ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校保健委員会の映像を見ました(2年生)

 学校保健員会の映像を見ました。子どもたちは、自分のマスクはしっかり付けてあるのか確認しながら、真剣に映像を見ていました。改めて、感染症予防に対する意識を高めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

図画工作の時間 (2年生)

今日は、台紙をローラーで真っ黒に塗りました。「まっくろくろすけ出ておいで。」と口ずさみながら、一生懸命に塗りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作の時間 (2年生)

今日は、「緑色」「青色」「赤色」の順番に台紙にローラーで色をつけました。
みんな、一生懸命に取り組んでいます。どんな作品に仕上がるかが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

めくるのがドキドキ(2年生)

 今日は、ローラー版画のシールが貼れた子から、全面に黒の絵の具を塗りました。明日、いよいよシールをめくります。どのような模様になるのか、ドキドキです。
画像1 画像1

図画工作の時間 (2年生)

先日ローラーで色つけした画用紙に形に切ったシールを貼りました。仕上がりを楽しみにもう少し頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/22 堀川チャレンジ活動
有成会行事
2/25 広報委員会
2/26 行事委員会
その他
2/21 ノーメディアチャレンジデー
メディアコントロール週間(3日目)
2/22 教育相談1日目
メディアコントロール週間(4日目)
2/23 メディアコントロール週間(5日目)
2/24 教育相談2日目
集金振替日
メディアコントロール週間(6日目)
2/25 教育相談3日目
メディアコントロール週間(7日目)
2/26 教育相談4日目

学校より

学校だより

富山市教育委員会より

省庁からのお知らせ

堀川小学校工事新聞

出席停止の連絡票

富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912