堀小で生まれた子どもたち(2年生)

 この3ひきのモルモットは堀川小学校で生まれた子どもたちです。左から「マシュマロ」「チョコ」「ミルク」という名前です。生まれた時から、みんなに大切に育てられているので、とっても人懐っこいモルモットです。これから、モルモットの家族たちは、生まれて初めての冬を経験します。子どもたちは、最近冬への対策をいろいろ考えて頑張っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

冷たくてもがんばる姿(2年生)

画像1 画像1
 とても寒い朝が続いています。真剣に水ぶきに取り組んでいる子どもたちがいます。たとえ水が冷たくても、教室を自分たちの手できれいにしたいからしているとのことです。

後片付け(2年生)

楽しく制作活動をした後は、片付け作業に取り組みました。協力しながら掃除をすることで、教室もきれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作の時間(2年生)

家庭から持って来た空き箱や材料を使って「ともだちハウス」を作りました。みんな、工夫とアイディアを出しながら素敵な作品を楽しく完成させました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

丁寧にがんばる朝活動(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 黒板の消し残しや床のゴミの取り残しまで、最後まで丁寧に取っている姿が見られました。次は、どのような目当てで朝活動を頑張るのか楽しみです。

朝の時間(2年生)

 今日も天気に恵まれました。子どもたちは、3年生に向けて体力を向上したいと願い、グラウンドを走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝活動を頑張っています(2年生)

 先週は暖かい1週間でしたが、今日はこの時期らしい寒い日でした。子どもたちは、寒さに負けずに朝活動を頑張っています。細かいところまでこだわって活動している様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

音読げき(2年生)

画像1 画像1
 学習参観で「お手紙」の音読げきを行いました。家の人の前で緊張していましたが、しっかり声を出して音読をすることができました。音読げきの後の感想を聞くと、「緊張したけど、終わってみたら楽しかった」と言っていました。中には「また、音読を頑張っていきたいです」と次への意気込みを語っている子どもの姿もありました。

活動の後には(2年生)

楽しく活動した後は、いつもながら後片付けや掃除を丁寧に取り組む皆さんです。次回の図画工作科の時間も楽しみにしている、何でも頑張る皆さんです。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作科の時間(2年生)

 本日もお忙しい中、学習参観にお越し頂き有り難うございました。色紙をはさみで自由に切り画用紙の上に置いて、いろいろな形を表現しました。おもしろい形がどんどんできてくることで、笑顔で楽しく活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/1 引き継ぎ集会
委員会活動
3/3 近隣ファミリー集会・集団下校
有成会行事
3/5 執行部会
3/6 有成会 第3回資源回収
下校時刻変更
3/1 14:00/15:00下校
3/2 14:10/15:00下校
3/3 15:00集団下校
3/4 14:10/15:00下校
3/5 14:10/15:00下校
その他
3/1 学習のまとめ週間(1日目)
3/2 学習のまとめ週間(2日目)
3/3 学習のまとめ週間(3日目)
3/4 学習のまとめ週間(4日目)
3/5 学習のまとめ週間(5日目)

学校より

学校だより

富山市教育委員会より

省庁からのお知らせ

堀川小学校工事新聞

出席停止の連絡票

富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912