最新更新日:2024/05/29
本日:count up88
昨日:430
総数:1231110

楽しい読書(2年生)

画像1 画像1
 今日、おすすめ30を達成した人がまた一人増えました。2年生になり、図書室も近いことから、たくさんの本を読むようになりました。また、「先生、この本、面白いよ」と紹介してくれることもあります。これからも楽しく読書ができてきたらいいですね。

頑張っています(2年生)

2学期に学習した算数や国語の振り返り学習に取り組みました。冬休みを楽しみに学習や活動と一生懸命の皆さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソンをしました(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝方は少し雨が降っていましたが、雨が上がったので、マラソンの練習をしました。今日はグラウンドを5周走りました。先生も走ってみたのですが、本当に最後の1周は大変でした。それでも、ライバルの仲間に勝ちたいという思いや自分に勝ちたいという思いが勝り、最後の1周まで力を出し切っていました。

心を込めて(2年生)

しかけカード作りをしました。季節のモチーフをデコレーションする姿が見られました。みんな、楽しく真剣に取り組んでいました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月に入り(2年生)

 冬の行事を楽しみにしている子供たちです。それぞれのくらしを伝え合うことで、教室の中は暖かい雰囲気につつまれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科の学習その3(2年生)

 仲間が作ったおもちゃを見たり、遊んだりしました。ひとりひとりが丁寧にそして、一生懸命に作りました。頑張った後の楽しい学習の一時をみんなで過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科の学習その2(2年生)

おもちゃを作った後は、おもちゃの作り方をワークシートに書き込んだり、気がついたことを話し合ったりしました。作り方を書くときのポイントなどをしっかりと学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科の学習その1(2年生)

今日は「おもちゃ作り方をせつめいしよう」の単元を学習しました。おもちゃ作り方を書くために、実際におもちゃを作ってみました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

馬のおもちゃを作りました(2年生)

 国語科で「馬のおもちゃ作り方」を学習しました。教科書の本文を読みながら、楽しい玩具を作りました。少し苦戦しながら作りました。出来上がったときはみんなうれしい笑顔でいっぱいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

晴れの日に(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、とってもいい天気になりました。2年2組では、モルモットのケージを水洗いし、きれいにしていました。また、小屋にあるごみも捨ててきれいにする姿も見ることができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/8 堀川チャレンジ活動
有成会行事
3/5 執行部会
3/6 有成会 第3回資源回収
下校時刻変更
3/4 14:10/15:00下校
3/5 14:10/15:00下校
その他
3/4 学習のまとめ週間(4日目)
3/5 学習のまとめ週間(5日目)

学校より

学校だより

富山市教育委員会より

省庁からのお知らせ

堀川小学校工事新聞

出席停止の連絡票

富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912