図画工作の時間(2年生)

最初は、新聞紙に親しもうと、破ったり、丸めたり、繋げたりするなどの活動に取り組んでいました。慣れてくると、みんな身体全体でダイナミックに造形遊びを楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校にて(2年生)

ファミリーの仲間の協力しながら特別教室を探しまわり、なぞなぞの問題に挑戦しました。学校内オリエンテーリングをすることで、ファミリーの仲間との心の繋がりがより深まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水筆を頑張りました(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 書写の時間に今年から始まった水筆の学習を行いました。

体育「バトンパスの練習」(2年生)

 体育でバトンパスの練習をしました。
 去年、リレーの選手だった子どもたちが積極的に声をかけ、バトンパスの方法を教えていました。
画像1 画像1

算数の学習(2年生)

 今日も大きな数の筆算の仕方を学習しました。みんな、繰り上がりや繰り下がりのある計算をを慎重に取り組んでいました。毎日、頑張ってますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科の学習での姿(2年生)その2

日記などを書くときは、実際にあったこと次に自分が思ったことを書くことを学習しました。みんな、分かりやすい文章をつくることができました。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科の学習での姿(2年生)その1

教科書の絵の言葉を使って、1週間の出来事を日記を書くように文章を作りました。書いた文章をみんなで伝え合いをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとうミニトマト(2年生)

画像1 画像1
 たくさん取れたミニトマトを片付けました。僕は、23個も取れてうれしかったよ。私は本当に甘かったよ。片付けながら、ミニトマトとの思い出をつぶやしていました。

算数科の学習(2年生)

大きい数の筆算の仕方を考えました。今日も仲間同士で学び合うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の後の姿より(2年3組)

 今日の「スイミー」の学習では、登場人物と自分の生活を重ね合わせながら、自分の思いなどを伝え合いました。学習の後は、登場人物と友達になったように語りかけながら物語の世界を片付けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/8 堀川チャレンジ活動
有成会行事
3/11 役員会
3/12 花アラカルトクラブ
下校時刻変更
3/11 全校14:40下校

学校より

学校だより

富山市教育委員会より

省庁からのお知らせ

堀川小学校工事新聞

出席停止の連絡票

富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912