図画工作の時間(2年生)

自分だけのたまごの絵を描こうと熱心に取り組んでいます。どんなたまごの絵に描き上がるのかが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の学習では(2年生)

筆算の引き算の学習に取り組んでいます。「筆算って楽しいね。」と言った言葉も増えた、金曜日の算数の学習時間でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

体育科 元気に走る子どもたち(2年生)

画像1 画像1
 体育の時間、グラウンドで走りました。
 グラウンドで走る喜びや仲間と走る楽しさを感じながら、一生懸命に走る姿はとても素敵でした。昨年度のがんばりが、子どもの走りにしっかりと表れています。

協力しながら(2年3組)

先生になって問題の答えを教え合っています。学習後もみんなで協力しながら後始末をしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

心を込めて取り組みました(2年生)

みんな、がんばってミニトマトの苗を植えました。太陽のひかりをいっぱい浴びて甘い実を収穫できる日が待ち遠しいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5/26 「くらしの時間」 家庭での係活動(2年生)

 2年1組の「くらしの時間」では、係活動が話題に上がっていました。Sさんは、家ではカーテンの係をしているそうです。「私には係が二つある。お姉ちゃんは、郵便物を取りに行く係をしている・・・」と続けて、家庭での係活動を紹介しました。Sさんの家庭の係活動について聞いたAくんは「僕の家も係活動をしている」とつぶやいていました。みなさんの家庭にも係活動はありますか。ある人は、どんな係をしていますか。
画像1 画像1

5/25 教室も3密を防いで(2年生)

 教室も広々としています。久しぶりに友達と出会って、とても嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニトマトのようす

 6月にみなさんが、生活科の学習でそだてる「ミニトマト」のようすです。
今は、先生がたねからそだてて、ここまで大きくなりました。
みなさんは、つぎ学校にきたとき、あまいミニトマトがなるように、先生たちといっしょにがんばっていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/8 堀川チャレンジ活動
有成会行事
3/11 役員会
3/12 花アラカルトクラブ
下校時刻変更
3/11 全校14:40下校

学校より

学校だより

富山市教育委員会より

省庁からのお知らせ

堀川小学校工事新聞

出席停止の連絡票

富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912