最新更新日:2024/06/26
本日:count up66
昨日:200
総数:1236067

国語科の学習(2年生)

「どうぶつ園のじゅうい」の単元を学習しました。獣医さんの1日のお仕事を段落ごとに読み進めることで、楽しい動物園には、大変なお仕事があることを知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読んでしょうかいしようスイミー(2年生)

 スイミーの学習を通して心に残ったことや紹介したいことを6年生の皆さんの前で発表しました。練習をしながらも本番はやはり緊張したいたようです。頑張った自分を実感するとともに、「次はこのようにしたい」と今日の経験をこれからのくらしに生かしたいと意欲を高めていました。また、丁寧に聞いてくれた6年生の皆さんへの感謝の気持ちととともに、「これからも宜しくお願いします」の思いも振り返りで聞かれるなど、いろんな気持ちに気付いた一日だったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

頑張っています(2年生)

4限の後半は、計算ドリルに取り組みました。かけ算を必死に計算し、書き終わると計算ドリルを黒板前の机に提出しました。学習用具も丁寧に扱うみなさんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お手伝い(2年生)

美味しい給食を食べた後には、使った食器や開いた食缶などをのせたワゴンを給食室まえまで運びます。みんな、感謝の気持ちと共に気持ちよくお返しに行ってます。
画像1 画像1 画像2 画像2

校外学習に行ってきました(2年)

 富山城址公園と佐藤記念美術館に行きました。
 美術館では、昔の茶室や陶芸作品を見ました。子どもたちは、きれいな作品にとても感心していました。公園内では、宝探しを楽しみました。ファミリーで協力して、宝を探したり、クイズに答えたりしていました。
 昨年度より長い距離を歩きましたが、最後まで元気よく学校に戻ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数の学習時間(2年生)

今日は、5のだんの九九を学習しました。5のかたまりがいくつ分で数や答えを求めることができることや、5のかたまりが1こ増えるごとに数や答えが5こずつ増えることに気づくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

喜んで頑張る姿 その2 (2年生)

各自雑巾とスポンジを使って床を一生懸命磨きました。擦ると「キュッキュ。」とした音も楽しかったようです。思った以上に、床の汚れが落ちてやりがいを感じながら取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

喜んで頑張る姿 その1(2年生)

今週の土曜日は、楽しみにしている堀川ふれあいフェスティバルが開かれます。自分たちの教室がゲームコーナーに使用されることで、みんな大喜びです。使って頂くのだと、きれいにしたいと床磨きに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の学習での姿(2年生)

説明する文章を読む学習「どうぶつ園のじゅうい」の学習を始めました。今日は、段落ごとに音読し読んで心に残ったことを話し合いをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の学習の姿(2年生)

今日もかけ算の計算の仕方を話し合いながら、みんなで楽しく学習を進めています。かけ算にも少しずつ慣れてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/15 委員会活動
3/16 卒業証書授与式予行
3/18 6年生給食最終日
3/19 卒業証書授与式
下校時刻変更
3/18 13:30/15:30下校
3/19 11:00下校

学校より

学校だより

富山市教育委員会より

省庁からのお知らせ

堀川小学校工事新聞

出席停止の連絡票

富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912