最新更新日:2024/05/29
本日:count up71
昨日:430
総数:1231093

国語科の学習(2年生)

「声に出して読もうーお手紙ー」と提示し、学習に取り組んでいます。物語をどのように声に出して読むとより良いかを話し合いました。「『かえる君』『がまがえる』」の個性を表現したい」「悲しい場面は悲しそうな声 うれしい場面ではうれしそうな声」「自分がそうだった時のことを思い出して声に出したい」と、いろいろな考えが伝えられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の後に(2年生)

学習の後は、使ったものの片付けをします。仲間での取り組みを大切にしている子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科の学習(2年生)

アーノルド=ローベル(作・絵)の物語「お手紙」の学習に取り組んでいます。かえるくん、がまがえるくんの様子や場面をみんなでじっくりと聞き合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

優しい心で(2年生)

 自分が受け取ってうれしい気持ちになる言葉を書いた、しかけカード作りをしました。振り返りでは「作っていると心がほかほかしてきたよ」「とても楽しく作れたよ」等と伝えあっていました。カードはまだ完成していませんが、来週中に仕上げて、お楽しみ会で交換し合う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬の楽しみ何かな? (2年生)

 日に日に寒くなる毎日のすが、みんな元気いっぱいに登校しています。国語では自分が心に感じる冬を伝え合う単元「冬がいっぱい」を学習しました。昨年の冬に楽しんだ雪遊びのことや今年も楽しみにしているスキーや冬のスポーツのことなどを伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科の姿(2年生)

アーノルド=ローベル(絵・作)三木卓(訳)の物語「お手紙」の学習に取り組んでいます。今日は、登場人物や場面の様子を話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しい読書(2年生)

画像1 画像1
 今日、おすすめ30を達成した人がまた一人増えました。2年生になり、図書室も近いことから、たくさんの本を読むようになりました。また、「先生、この本、面白いよ」と紹介してくれることもあります。これからも楽しく読書ができてきたらいいですね。

頑張っています(2年生)

2学期に学習した算数や国語の振り返り学習に取り組みました。冬休みを楽しみに学習や活動と一生懸命の皆さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソンをしました(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝方は少し雨が降っていましたが、雨が上がったので、マラソンの練習をしました。今日はグラウンドを5周走りました。先生も走ってみたのですが、本当に最後の1周は大変でした。それでも、ライバルの仲間に勝ちたいという思いや自分に勝ちたいという思いが勝り、最後の1周まで力を出し切っていました。

心を込めて(2年生)

しかけカード作りをしました。季節のモチーフをデコレーションする姿が見られました。みんな、楽しく真剣に取り組んでいました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/16 卒業証書授与式予行
3/18 6年生給食最終日
3/19 卒業証書授与式
3/21 ノーメディアチャレンジデー
下校時刻変更
3/18 13:30/15:30下校
3/19 11:00下校
3/22 14:10/15:00下校

学校より

学校だより

富山市教育委員会より

省庁からのお知らせ

堀川小学校工事新聞

出席停止の連絡票

富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912