最新更新日:2024/05/29
本日:count up64
昨日:430
総数:1231086

下校前に(2年生)

下校の準備が整うと、自ら掃除に取り組む姿が見受けられます。ひとりの取り組みからどんどん掃除への取り組みが広まり、みんなで協力しあい教室や廊下がきれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科の学習(2年生)

 「すみれちゃん」という2年生の女の子と、その妹「かりんちゃん」が登場する「わたしは おねえさん」という物語を読んで話し合いをしました。自分の家庭をもとに思いを伝える姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数科の学習(2年生)

かけ算のきまりについての総まとめ学習をしました。かける数が 1 ふえると、答えは かけられる数だけふえることをしっかりと学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館訪問(2年生)

 富山市立図書館堀川分館の司書の方から図書館の利用の仕方を学んだり、司書の方の本の読み聞かせを聞いたりしました。「ききみみずきん」や「やまねこ こんにちは」「ねずみのヤカちゃん」と動物が登場するお話を聞きました。心温まる一時でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下校前(2年生)

 5時間目が終わり、自分の持ち物の片付けを済ませると、自ら教室や廊下の掃除に取り組んでいます。協力し合う心が日に日に高まる皆さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音読の練習(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 『お手紙』の音読の練習をしています。だんだん、上手になってきています。

国語科の学習(2年生)

「みんなで話をつなげよう−そうだんにのってください−」の学習しました。ファミリーで司会者と話題の提供者と役割を決めて話し合いました。ほとんどのファミリーで「家族へのプレゼントは何がいいか」のという話題で話し合いを進めていました。ご家族の方々への思いが垣間見える1時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の姿(2年生)

算数科の学習では、7のだんのかけ算・九九のつくり方やしくみを学習しました。学習ではおはじきを用います。学習の後は、みんなでおはじきを片付けたり黒板を拭いたり学習と同じくらい丁寧に取り組む皆さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作の時間(2年生)

今日の図工の学習は、カッターを扱っての工作活動でした。切り抜きたい形を厚紙に描きました。みんな、安全に真剣に取り組んでいました。カッターの扱いも上手でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボール投げ教室(2年生)

指導員さんから、ボールの投げ方を指導して頂きました。大切なポイントは、「投げる相手を見る」「ボールを持つ手の反対側の手と足を出す」「正しい位置から投げる」 です。
みんな、楽しく真剣に教わりながらボール投げに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/18 6年生給食最終日
3/19 卒業証書授与式
3/21 ノーメディアチャレンジデー
下校時刻変更
3/18 13:30/15:30下校
3/19 11:00下校
3/22 14:10/15:00下校
3/23 14:10/15:00下校

学校より

学校だより

富山市教育委員会より

省庁からのお知らせ

堀川小学校工事新聞

出席停止の連絡票

富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912