国語科の学習 (2年生)

「声に出して読もう『お手紙』」の学習に取り組んでいます。物語に登場するかえる君やがまがえる君、そして、かたつむり君の気持ちについて、自分の立場に置き換えて考えたことをなかまと伝え合いをしました。登場人物の気持ちを想像し、なりきった音読をめざして取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

計算チャレンジテスト(2年生)

 計算チャレンジテストをがんばりました。集中して、計算を間違えないように頑張りました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

国語科の学習 (2年生)

声にだして読もう「お手紙」の学習に取り組みました。ただ、声に出して物語を読むのではなく、登場人物の会話文を読むときは、かえる君は高い声、がまがえる君は低い声で読んだり、悲しそうな部分は小さな声、うれしいそうな部分ははずんだ声で読むんだりすると、より良い読み方になると、今日の話し合いで伝え合いました。まだまだ、話し合いを積み重ねてより良い読みをつくっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書初大会(2年生)

緊張しながら真剣に一生懸命に取り組みました。冬休み中の練習の成果を出し切ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数科の学習(2年生)

 算数科の学習では、100が10こで1000になる。1000が10こで10000になる。といった数のしくみについての学習をしました。自分の考えを伝えたり、友達の考え聞いたりしながら、仲間同士で楽しく学習活動に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科の学習(2年生)

「詩の楽しみ方を見つけよう」の学習に取り組みました。「詩を読んでいると、実際には見てはいない光景でも、心に浮かんでくるよ。」などと、豊かな意見がたくさん伝えられました。また、仲間の意見にじっくりと耳を傾ける姿も見られました。真剣で和やかな学習となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期 始業式の姿(2年生)

3学期スタートの今日はたくさんの雪が降り積もる中での登校でした。始業式は教室で校長先生のお話しを聞くことで、みな新たなめあてに向かって進もうという気持ちをもつことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期の始まりです(2年生)

 明日から3学期が始まります。
 これまで共に学んできた仲間と過ごす時間を大切にしましょう。
 そして、これからもたくさんの人と心をつなぎ、3年生へ向けて準備をしていきましょう!!
画像1 画像1

2学期の終業式(2年生)

みんなで2学期の終業式の日を迎えることができました。教室で真剣に放送を聞きながら、自分の生活を振り返り、新たなめあてをもつことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科での姿(2年生)

今日は、かえる君の知り合いのかたつむり君の「まかせてくれよ」「すぐやるぜ」といった短い会話から場面の様子やかたつむり君の気持ちを考えて伝え合いをしました。そして、この言葉をどんな表現で読んでみようかと考えました。動作をつけた楽しい表現方法などが伝えら、和やかな学習時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/18 6年生給食最終日
3/19 卒業証書授与式
3/21 ノーメディアチャレンジデー
3/24 令和2年度修了式
下校時刻変更
3/18 13:30/15:30下校
3/19 11:00下校
3/22 14:10/15:00下校
3/23 14:10/15:00下校
3/24 全校11:40下校

学校より

学校だより

富山市教育委員会より

省庁からのお知らせ

堀川小学校工事新聞

出席停止の連絡票

富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912