最新更新日:2024/06/14
本日:count up54
昨日:203
総数:1233751

ミニトマトを観察しよう−生活科−(2年生)

日に日に成長するミニトマトの様子を観察しました。葉や茎を手で触ったり、花の数を数えたり、いろんな方向から見るなど、じっくりと観察することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科の学習(2年生)

「きょうの できごと」の単元では、日記の書き方を学習しました。日記を書き残すことで、大切な思い出も残すことができると気がつきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝活動の姿より(2年生)

太陽がキラキラ耀く朝でした。それぞれ自分の活動を見つけて、積極的に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニトマトの観察カードを書きました(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 大きくなったミニトマトの観察カードを書きました。大切に育てているミニトマトなので、真剣にカードに絵を描いていました。

今日の学級活動その2(2年生)

続いて8〜9人の2つのファミリーの仲間でやったみると・・・。あらら、ちょっと苦戦。また次週に挑戦してみます。ゲームの後の座席の復元作業では、みんなでは協力。一生懸命に座席を整えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の学級活動その1(2年生)

先週の月曜日に引き続き「ETゲーム」をしました。4〜5人のファミリーの仲間では、和やかの雰囲気でネームペンを持ち上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の学習では(2年生)

「長さをはかってあらわそう」の学習に取り組んでいます。今日は、30センチ物差しを用いて、ミリメートルの単位についての学習しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ミニトマトの観察(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 緑色の小さな実が付いてきて、観察する顔は、笑顔であふれていました。

月曜日のくらしの時間(2年生)

曇り空の月曜日の朝でした。くらしの時間では、休日の楽しかったことや生活科で植えているミニトマトの成長の話題で話が繋がりました。また、自宅で栽培している野菜の成長を写真を用いて伝える仲間の話を興味深く聞いて、感じたことを伝え合う姿も見られました。
画像1 画像1 画像2 画像2

後片付けもきちんと(2年生)

図画工作でちょっぴり汚した教室もみんなで協力して掃除をしました。なんでも一生懸命のみなさんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 第1学期始業式
下校時刻変更
4/6 11:40/15:20下校
その他
4/4 委員会活動

学校より

行事予定

学校だより

富山市教育委員会より

省庁からのお知らせ

堀川小学校工事新聞

出席停止の連絡票

富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912