最新更新日:2024/05/29
本日:count up79
昨日:430
総数:1231101

算数の学習では(2年生)

「長さをはかってあらわそう」の学習に取り組んでいます。今日は、30センチ物差しを用いて、ミリメートルの単位についての学習しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ミニトマトの観察(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 緑色の小さな実が付いてきて、観察する顔は、笑顔であふれていました。

月曜日のくらしの時間(2年生)

曇り空の月曜日の朝でした。くらしの時間では、休日の楽しかったことや生活科で植えているミニトマトの成長の話題で話が繋がりました。また、自宅で栽培している野菜の成長を写真を用いて伝える仲間の話を興味深く聞いて、感じたことを伝え合う姿も見られました。
画像1 画像1 画像2 画像2

後片付けもきちんと(2年生)

図画工作でちょっぴり汚した教室もみんなで協力して掃除をしました。なんでも一生懸命のみなさんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の姿(2年生)

給食には、袋に入ったパンやデザートが出されています。美味しく食べた後は、丁寧に袋を片づける2年生のみんさんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年ブーム(2年生)

6月も中頃に入り、梅雨の季節も真っ最中の今日この頃です。2年生では、ちょっとした「虫さんブーム」が広まっています。男の子はもちろん、女の子にも広まり飼育ケースに虫を入れて、優しく触れてみたり、虫を見つめたりする姿が見られます。子供の頃は苦手だった、一担任の思いですが。虫好きの女の子・そして男の子達、かっこいいですね。そして子供らしくてかわいいですね。また、来週も素敵なくらしをつくりましょう。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作の時間(2年生)

先週から引き続き「ひみつのたまご」の絵を描いています。今日は、われたたまごからうまれてきた自分だけのひみつを描きました。絵の仕上がりまでは、一頑張りとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語のノートをがんばっています。(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 集中して、国語の「スイミー」の感想をノートに書いています。

生活科 「ミニトマトに見つける」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 ミニトマトの観察をしました。
 「花が2個から3個に増えたよ」や「前よりも葉っぱが大きくなったよ」など、日々成長する様子に子どもたちは、興味津々です。
 Aさんは、「ミニトマトができたら、弟にあげる。だって、ミニトマトが好きだから」と言っていました。もうすでに収穫のことで、胸を膨らませている子どもたちです。

大休憩の姿より(2年生)

爽やかな風を感じる大休憩のグランドでした。みんな、元気いっぱい、楽しく遊ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 第1学期始業式
下校時刻変更
4/6 11:40/15:20下校
その他
4/4 委員会活動

学校より

行事予定

学校だより

富山市教育委員会より

省庁からのお知らせ

堀川小学校工事新聞

出席停止の連絡票

富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912