最新更新日:2024/06/14
本日:count up4
昨日:147
総数:1233848

2年生 大きくなったかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、9月2日に身体測定と視力測定を行いました。1学期の初めに2年生最初の身体測定をしたので、約5か月の間にどれだけ身長が伸びたのか、ワクワクしている子どもたちでした。
 自分の順番が来るまで、静かに待つ子どもたち。さらに、整列する時は自分たちで腕を広げて、隣の仲間と距離を取る姿が見られました。自分たちで考え、行動する姿に、頼もしさを感じました。

手洗い忘れず ファミリードッジボール(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育科の学習では、兄弟ファミリーを作り、ドッジボールを行いました。投げる運動の積み重ねから、投げる動きを身に着けてきている子どもたちは、ドッジボールでも思い切り動く様子がみられました。
 活動後や給食前には忘れず手洗いをする子どもたちです。

2年生 学習予定

 「2年生のみなさんへ」に4組の9月2日(木)の学習予定をアップしておきました。ご活用ください。

2学期が始まっています(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週の金曜日から2学期をスタートさせた子どもたちと集合写真を撮りました。
 自由研究を紹介し合いながら、いろいろな研究をした仲間を感じていました。
 今日は図書室に行き、お気に入りの本を見付けました。2学期も読書に親しみながら、想像力や理解力を高めていく子どもたちです。

真剣なまなざしで(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ2学期のスタートです。久しぶりに登校して再開した仲間たちと目をつなぎながら、静かな朝を迎えた2年生。朝活動では、ソーシャルディスタンスを意識しながら新たな活動場所に移動する子も見られます。気遣うことを忘れない立派な姿に感心します。
 始業式、落ち着いた雰囲気の中で、校長先生のお話や、他学年のがんばり発表を聞く姿が見られました。新校舎が新しく出来上がっていく姿を、興味深く見守る子どももいます。それぞれの思いを胸に、スタートした一日でした。一人一人のまなざしは、どれも「真剣」そのものです。

水泳教室(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月28日に、1回目のプール教室を行いました。前半と後半を合わせると、61名の子どもたちが参加しました。最初の方は少し天気が崩れましたが、子どもたちの元気な姿を見ようとしたのか、どんどん太陽が顔を見せ始め、よい天気の中でプール学習を行うことができました。
 授業の時よりも人数が少ないため、子どもたちはプールの中を広々泳ぎまわり、気持ちよさそうでした。
 2回目のプール教室は8月17日です。その日に会えるのを、楽しみにしています。

第1学期終業式(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月21日は、終業式でした。子どもたちは、テレビから流れる5年生の頑張り発表を見たり、お世話になったK先生ともう一人のK先生のお別れの式に参加したりしました。終業式が始まると、一段と背筋を整え、真剣な眼差しで校長先生のお話を聞いていました。1学期の自分を振り返り、夏休み中の自分のくらし方について考えることができた様子でした。
 2年4組では、下校前に集合写真を撮りました。8月27日の始業式で、みんなに会えるのを楽しみにしています。

1学期の締めくくり(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 終業式の日、2年4組では3時間目に大掃除を行いました。普段の朝活動でも心を込めて整えてくれている教室ですが、今日は1時間丸ごと使って1学期の間お世話になった教室を整えました。
 子どもたちは、床はもちろん、ロッカーの中や給食台の裏、さらには棚を移動させてその裏を磨くなど、力を合わせて徹底的に教室を整えていました。

ワクワクおめでとう集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月7月の誕生日の人を囲んで、おめでとう集会を企画しました。ファミリーで始めている係活動を生かした出し物を取り入れ、マジックやクイズ、ゲーム等、様々な工夫で盛り上がりました。明日で1学期が終わろうとしています。「〇〇さんの考えたマジック面白いね」「ぼくも的当てしたいなあ」等、仲間と関わることを楽しみながら、互いのよさを認め合っている姿も見られました。4月から仲間と共に高まり、大きく「じぶんをのばしてきた」2年生です。

くらしづくり集会 (2年生)

4時間目に、オンラインにてくらしづくり集会を行いました。各教室で、仲間の頑張り紹介を聞くことで、自分の1学期を振り返り、2学期への新たなめあてをもつことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 近隣ファミリー会
有成会行事
3/5 資源回収
その他
3/7 委員会活動

学校より

有成会より

堀川小学校 いじめ防止基本計画

第92回教育研究実践発表会

令和4年度配付 新型コロナウイルス感染症対策検討会だより

富山市教育委員会より

富山県教育員会より

省庁からのお知らせ

令和2年度配付 新型コロナウイルス感染症対策検討会だより

堀川小学校工事新聞

学校参観

全国学力・学習状況調査

富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912