最新更新日:2024/05/29
本日:count up24
昨日:430
総数:1231046

第2学年 校外学習延期のお知らせ

 明日(10月12日)に予定していた校外学習は、降雨の確率が高いため、11月10日(水)に延期します。なお、明日は弁当持参となりますのでよろしくお願いします。


横浜市立金沢動物園の堀口さんにしつもん(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科「どうぶつ園のじゅうい」の学習で、子どもたちが筆者であるうえだみや先生の働く動物園を調べ、問い合わせるとオンラインで質疑応答をしてくださる機会をいただきました。
 飼育展示係の堀口さんが、子どもたちの質問に応えてくださったり、動物のうんちの実物や、猛獣に治療する時の吹き矢を見せてくださったりしました。
 本場で働く人の話を聞いた子どもたちは、メモをとったり、驚きの声を上げたりしていました。

スポーツウィークのちょボラ運動(2年生)

画像1 画像1
 スポーツウィーク中にちょボラ運動に取り組みました。昼休憩の時間に一生懸命グラウンドの石を集める子どもたちでした。楽しそうに取り組んでいました。

2年1組 10月11日(月)の連絡

【学習の予定】
1 国語
2 体育
3 算数
4 道徳
5 国語

【宿題】
 ぐんぐん14、15
 音読「お手紙」2回
 プリント一まい(スポーツウィークの振り返り)

わだいこで音楽(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽科「わだいこで音楽」の学習が始まりました。スポーツウィークで6年生が応援する姿をまねて、「行け行け!○団」と声を合わせながら和太鼓をたたく姿が見られました。仲間と二人で、リズムをたたきながら確認し合っている姿もあります。これからどんな音楽をつくっていくかとっても楽しみな2年生です。

何を作っているのかな?(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 正解は、1年生さんと6年生さんに渡すプレゼントだそうです。2年4組の青団の女の子たちが、「1年生は、昨日リレーを頑張ってくれたからそのお礼に渡したい」と折り紙でメダルやハートを作っていました。男の子は、「お世話になった6年生に渡したい」と丁寧に折り紙を折っていました。スポーツウィークの中で、同じ団の先輩として、後輩として、感謝の気持ちを伝える手段を考え、自分たちで行動する姿に、頼もしさを感じました。

がんばっています (2年生)

 来週からスポーツウィークが開催されます。今日はリレーの練習に取り組みました。ひとりがひとりが、めあてをもち本番のように一生懸命に走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作科「ひかりのプレゼント」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 カッターナイフを使って、段ボールを好きな形に切って、7色のセロファンを貼りました。作った作品をお日様の光に当てると、影にも色が付くことを知って、自分の作品を様々な角度に動かしながら、光の美しさを楽しみました。
 海の世界や、動物の世界、星やハートや三角等の形の世界等、一人ひとりが思いにあった作品を楽しんで作ることができました。

学年リレーの練習 (2年生)

キラキラ輝く空の下で、スポーツウィーク本番に向けてバトンパスの練習を熱心に取り組みました。本番ではひとりひとりのがんばりが、お日さまのように輝くことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

横浜のどうぶつ園で働くじゅういさん うえだみや先生(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2組での国語科「どうぶつ園のじゅうい」の学習では、文章を書いているうえだみや先生に質問したいことがある子どもたちが、うえだみや先生の働いている動物園を調べました。動物園とコンタクトを取ると、うえだみや先生の働く様子のDVDを送ってもらえ、今日観てみました。
 ポニーやカンガルーに治療を施す植田先生の姿や、薬を作る様子を見て様々なことを感じた子どもたちでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 6年生修了式
3/18 卒業証書授与式
その他
3/17 6年生給食最終日

学校より

行事予定

有成会より

学年だより

堀川小学校 いじめ防止基本計画

第92回教育研究実践発表会

令和4年度配付 新型コロナウイルス感染症対策検討会だより

富山市教育委員会より

富山県教育員会より

省庁からのお知らせ

令和2年度配付 新型コロナウイルス感染症対策検討会だより

堀川小学校工事新聞

学校参観

全国学力・学習状況調査

富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912