最新更新日:2024/05/29
本日:count up24
昨日:430
総数:1231046

雪遊び(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は雪の中で遊びました。少なくなってしまった雪でしたが、子どもたちは様々な遊びを考え、楽しい時間を過ごしたようでした。雪合戦やかまくら作りはもちろん、滑り台、雪だるま等の造形や、雪に色をつけたり、体のあとをつけたりと、とてもたくさんの遊びを考えついていました。
 お家の方におかれましては、ウェア等のご準備、ありがとうございました。

2年生  雪遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の学習で、雪遊びを行いました。水たまりに張った薄い氷をさわって冬の寒さを感じる子どもたち、雪山を滑り台に見立てて滑る子どもたち、雪だるまを作ったり雪合戦をしたりして遊ぶ子どもたち。それぞれが思い思いの遊びを行い、雪を楽しみました。

チャレンジキッズわざ7(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育科の学習では、チャレンジキッズわざ7に取り組んでいます。とぶあそびの中に馬跳びがあります。この日は馬跳び5回連続などを目指して取り組みました。
 休み時間にも取り組むなど、馬跳びを楽しむ姿が見られました。

ステンシル版画に挑戦

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科「ステンシル版画」の学習では、画用紙の上に様々な形に切ったシールを貼り、その上から、黄色や水色、黄緑、緑、赤等の水彩えのぐを使って、コロコロローラーで模様を付けました。自由にローラーを動かしながら色が重なっていくのを楽しんでいました。この後、もっとたくさんのシールを切って貼っていきます。どんな作品ができるかとても楽しみです。

書初大会(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月12日に書初大会を行いました。子どもたちは、冬休みの練習の成果を発揮しようと、緊張しながらも真剣に書き進めました。
 くらしの時間でも書初大会についての話題になりました。「去年金賞をとったから、今年もとりたい。でもすごくプレッシャーを感じている。集中して取り組みたい」と語る子ども。「去年20枚練習したのに金賞をとれなかったから、今年は40枚練習してきた」と頑張りを語る子ども。それぞれが自分の目標に向かって練習に取り組んできたことが伝わってきました。

なかよし集会(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はなかよし集会を行いました。ゲーム係7ファミリーの企画した○×クイズや、ゲーム係4ファミリーの企画したしっぽ取りを行いました。時間内に終わらずまだ行えていない企画もあります。明日で2学期も最後となります。クラスの子どもたちは仲間同士でなかよし集会を楽しみます。

2学期最終日に (2年生)

 下校前にねずみの家族が登場するクリスマスにまつわるお話「ふゆのよるのおくりもの」」と、蜘蛛や蜂が登場し桜の花が咲くころのお江戸を舞台とされたお話「くものすおやぶんとりものちょう」の大型絵本の読み聞かせを聞きました。2話とも、はじめ、中、おわりと場面の変わりが分かりやすく、楽しく2学期最後の読み聞かせに耳を傾けることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くらしづくり集会 (2年生)

 くらしづくり集会を行いました。仲間の2学期のがんばりを聞きて、心に感じたことを伝え合いました。聞き合う、伝え合うことで互いを高め合うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし集会 運動の部(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は係活動で企画を続けてきた「なかよししゅう会」の運動の部を行いました。運動係1ファミリーが企画した氷鬼と、運動係2ファミリーが企画した鉄棒遊びを行いました。元気に動く子どもたちの姿がありました。
 最後は係の子どもによる運動への熱いメッセージで締めくくられました。
 明日は「なかよししゅう会」第2部です。

お話を聞きくらべて  (2年生)

十二支やお正月のお節料理にまつわるお話の読み聞かせを聞きました。2つのお話を聞くことで、十二支が決められた説やお節料理が作られる由来を知りました。読み聞かせの後は、感じたことを伝え合いました。また、十二支やお正月のお料理について興味を感じ、クロムブック等で調べてみたくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 6年生修了式
3/18 卒業証書授与式
その他
3/17 6年生給食最終日
3/23 給食最終日

学校より

行事予定

有成会より

学年だより

堀川小学校 いじめ防止基本計画

第92回教育研究実践発表会

令和4年度配付 新型コロナウイルス感染症対策検討会だより

富山市教育委員会より

富山県教育員会より

省庁からのお知らせ

令和2年度配付 新型コロナウイルス感染症対策検討会だより

堀川小学校工事新聞

学校参観

全国学力・学習状況調査

富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912