最新更新日:2024/06/16
本日:count up54
昨日:124
総数:1234022

11・12月のお誕生日会&2学期お疲れ様&クリスマス会(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月23日に、2年4組では集会が開かれました。クイズを出すファミリー、工作で大砲を作って発表するファミリー、人形劇をするファミリー等、子どもたちはそれぞれ工夫を凝らしながら出し物を行いました。

楽しく準備をして (2年生)

 2学期もひとり一人が、そして、みんなで学習や活動を頑張りました。5時間目に、「お楽しみ集会」を開きました。ファミリー班ごとにみんなが楽しめる出し物を出しました。短い時間で、アイディアは凝らせた準備をするなど楽しくもがんばる姿は、2学期の成長を感じさせられる皆さんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きれいになりました  (2年生)

 2学期も頑張って学習や活動した自分たちの教室の大掃除をしました。毎日、みんなで掃除をしているにもかかわらず、ほこりや汚れがいっぱいでした。大掃除が終わると、「気持ちがすっきりするね。」「なんだか、教室が広くなったようだね。」と伝え合う皆さんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わだいこで音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽科「わだいこで音楽」の学習で、中間発表会をしました。どの演奏もそれぞれに工夫を凝らし、思いをもって音楽を楽しみながらつくっていることが伝わりました。明日は、発表会の演奏を聴いて、どんなことを考えているかを聞き合おうと思っています。仲間の音や、思いに、どのような心を働かせて聞けるか、とても楽しみです。

楽しく描きました  (2年生)

 季節にまつわる数々の絵本の読み聞かせを聞きました。今日は、お話を聞いて、自分の心にイメージしたことを画用紙に描きました。楽しく取り組むことで、自分に納得できる作品に仕上がり教室に掲示しました。仲間の作品を見つめることで、相手のよさにも気が付き伝え合う皆さんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせを聞いて  (2年生)

 宮西達也さん作・絵の大型絵本「トラネコとクロネコ」の読み聞かせを聞きました。以前にも宮西達也さんの読み聞かせを聞いていた子どもたちは、どことなく作者の話の繋がりを感じ取りながら物語の楽しさを味わっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心を込めて作りました  (2年生)

画像1 画像1
 色画用紙と準備してきた材料を用いて「しかけカード」を作りました。みんな真剣に一生懸命取り組み、カードにはアイディアに溢れた装飾とやさしい気持ちがメッセージとして書き込まれました。子どもたちの笑顔と共に、出来上がりました。 
画像2 画像2

書き初め練習頑張っています(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 子どもたちは今、書写の学習で書き初め練習に取り組んでいます。いつもは賑やかな教室も「竹うま」と書く時はシンと静かになります。「がんばりたい、だって金賞をとりたいから」など、それぞれの目当てをもって取り組んでいます。

読み聞かせ (2年生)

 大型絵本「こすずめのぼうけん」のお話の読み聞かせを聞きました。お母さんから空の跳び方を教わり、自分で跳べるようになった嬉しさのあまり、少し無茶をして遠くまで跳んでいったこすずめのお話でした。優しい挿絵に興味をそそられながらも、こすずめが無事にお母さんすずめに会えるまでは、はらはらと心配しながらお話を聞いていた皆さんでした。読み聞かせの後は、クロムブックを用いて書きこむことで、再びとお話をふり返ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まちの季節のようすを見つけに (2年生)

 自分達が住んでいる町の季節の様子を探しに、市電通り沿いのまちたんけんへと出かけました。信号機がある横断歩道の横には、緑色のボックスが設置されていて、そこには除雪用スコップが配置されていました。前回の町探検では見られなかった、新たな発見に気付きました。教室に戻ってからの振り返りでは、「12月になったでしょ たくさん雪が降る地域富山・北陸地方でしょ だから準備されたよ」「いろいろなラッピングがされた電車ラッピング電車が見れて嬉しかったよ。この町にくらしているから見れたと思う」「歩道に縦のブロックや点のブロックが設定されてます 信号機が変わると音がきこえると目が不自由な方は心から安心して進めでしょ 優しい町だと思いうの」などと、自分達が住んでいる町のよさを見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 6年生修了式
3/18 卒業証書授与式
その他
3/17 6年生給食最終日
3/23 給食最終日

学校より

行事予定

有成会より

学年だより

堀川小学校 いじめ防止基本計画

第92回教育研究実践発表会

令和4年度配付 新型コロナウイルス感染症対策検討会だより

富山市教育委員会より

富山県教育員会より

省庁からのお知らせ

令和2年度配付 新型コロナウイルス感染症対策検討会だより

堀川小学校工事新聞

学校参観

全国学力・学習状況調査

富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912