最新更新日:2024/05/29
本日:count up15
昨日:430
総数:1231037

登場人物に心を寄せて (2年生)

 「この本、家にあるよ」「図書館で見たことある本だね」といった言葉が聞こえる中、大型絵本「モチモチの木」の読み聞かせを聞きました。登場する小さな男の子とおじいさんの姿に心を寄せながらお話を聞きました。聞き終わった後は、クロムブックを用いてお話を振り返りました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

はこの形(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の算数科、最後の学習内容は、「はこの形」です。この日は、家から持ってきた箱を画用紙に写し取り、箱の形の面の数や、形について考えました。
 「長方形が6つあるよ」「正方形の面もあるよ」「同じ形が2つあるよ」と、実際の箱を写し取ったからこそ見えてくる箱の見え方を、子どもたちはそれぞれ話していました。

国語科「すてきなところをつたえよう」

画像1 画像1
 国語の学習で、一年間のことを思い出し、仲間のよさを伝え合う学習をしています。子どもたちは、一人一人の仲間のよさを思い浮かべながら、それぞれのよいところや、3年生になっても頑張ってほしいことをメッセージに書いていました。後20日程で2年生の学習も終わろうとしています。これまで一緒にくらしをつくってきた仲間の言葉を受けて、今の自分を振り返られるよい機会となといいなと思っています。

つないで つるして(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科「つないで つるして」の学習を行いました。新聞紙、色画用紙、紙テープなど様々な材料をつなぎ、思い思いの場所からつるしました。 
 違う材料同士をつないだり、つるした物につないだりといった工夫や、「楽しい雰囲気にしたい」と思いをもって取り組む姿から生まれるいろいろな形や色を味わっていました。

読み聞かせ(2年生)

 大型絵本「もりのおふろ」の読み聞かせを聞きました。お話の振り返りはクロムブックに書き込みました。「動物がお風呂に入って気持ちよさそう」「みんな、なかよしだなあ」と言葉がどこからか聞こえてきました。残り少ない3学期となりましたが、読み聞かせの時間を設けていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

お話を聞いて (2年生)

 大型絵本「しっぽのはたらき」の読み聞かせを聞きました。それぞれの生き物たちのしっぽの特徴や形その役目などを楽しく知ることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

じっくりと耳を傾けて (2年生)

 図書室より「かたあしのだちょうエルフ」の大型絵本を借りて、読み聞かせ会を開きました。勇敢な一羽のだちょうのお話に誰もが、興味深くお話に耳を傾けました。読み聞かせの後の聞き合いの最初に、心に感じることが多い内容だったこともあり、「自分の思いを伝え合いではなく、すぐにクロムブックに書き込みたい」という意見があり、クロムブックを用いての書き込みとなりました。 残り少ない3学期、まだまだいろいろな本の読み聞かせ会を開いていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

わくわく楽しいわだいこフェスティバル(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 わだいこの学習の発表会を行い、リモートで他のクラスの仲間に聞いてもらいました。演奏を聴いた後、それぞれの演奏についての感想を書いた手紙を受け取り、表現したことが、相手に伝わる喜びを感じることができました。聴く人がもっと楽しめるようにするためにはどうすればよいか、考えながらフェスティバルをつくってきました。音楽を通して、仲間との心のつながりを深めている子どもたちです。

まどから こんにちは!(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4組では、図画工作科「まどから こんにちは」の学習が始まりました。この学習では、カッターを使って紙に切り込みを入れ、窓を開けて作品をつくります。
 今日は、早速カッターを使って、窓をつくる練習に取り組みました。「こんな窓ができたよ」「楽しいな」と窓をつくって覗き込むことに心を弾ませる子どもたち。「次の図工が楽しみだよ」と楽しそうに話す様子が見られました。

読み聞かせ会  (2年生)

 大型絵本「よくばりすぎたねこ」の読み聞かせを聞きました。何かに取り組む際は、よく考えてから行わなくてはいけないが、考えすぎるともったいないこと、損することになると、愉快に学ぶことができました。読み聞かせの後は、今回クロムブックを用いて振り返りをしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 令和3年度修了式
その他
3/23 給食最終日

学校より

行事予定

有成会より

学年だより

堀川小学校 いじめ防止基本計画

第92回教育研究実践発表会

令和4年度配付 新型コロナウイルス感染症対策検討会だより

富山市教育委員会より

富山県教育員会より

省庁からのお知らせ

令和2年度配付 新型コロナウイルス感染症対策検討会だより

堀川小学校工事新聞

学校参観

全国学力・学習状況調査

富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912