最新更新日:2024/05/29
本日:count up29
昨日:430
総数:1231051

春の校外学習 その6(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 魚津水族館では、バックヤードに入れるコーナーがありました。富山湾大水槽で泳ぐ魚達を上から見ることができ、飼育員さん達の雰囲気も伝わる場所でした。子どもたちはじっと水槽を眺めたり、海の香りに驚いたりしていました。 

春の校外学習 その5(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 魚津水族館でのファミリー活動の一コマです。大きな水槽の中にトンネルがあります。魚のお腹を見ることができました。 

春の校外学習 その4(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 出発式と、バスの中の様子です。
 出発式では、代表のYさんが校長先生に校外学習の目当てを伝えました。その後、校長先生からお話をしていただきました。 
 バスの中では、感染症予防のため、座席の間隔を開け、マスクをつけて乗車しました。

楽しみにしていた水泳学習!(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 密を避けるため、4クラスを2クラスに分けて水泳学習に取り組みました。こちらは1組と4組の様子です。とても気持ちよさそうに泳いでいます。 

プールに入りました (2年生)

1時間目のプール開き集会に参加し校長先生のお話しを聞き、水泳学習への期待を心にもちました。そして大切なルールも学びました。いよいよ3時間目には、プールに入りました。みんな、安全に楽しく入ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習 その3 (2年生)

ミラージュランドでは、ファミリーの仲間と楽しく乗り物に乗りました。事前にどの乗り物にのるかや乗る順番などの計画をたてていましたが、周囲を見渡し、すいている乗り物を見つけて乗るなど、賢く楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習 その2 (2年生)

ファミリーの仲間と美味しいお弁当を食べました。みんな、笑顔いっぱいでした。持ち物の準備等のご協力、有り難うございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習 その1(2年生)

みんな楽しみにしていた校外学習へと出かけました。魚津水族館では、ファミリーの仲間といろいろな魚を見たり、クイズラリーに取り組んだりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の学習 (2年生)

「水のかさをはかってあらわそう」の単元に取り組んでいます。1リットルの容器には1デシリットルの容器で10杯分の水が入ることから1リットルは10デシリットルと知りました。そこで、1リットルの容器には1デシリットル容器の水が10杯分入るかをファミリーの仲間と確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やさいのお世話(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 天気もよく心地の良かった今日、子どもたちは自分の育てている野菜のお世話の仕方や思いを聞き合い、実際に自分の野菜を観察したりお世話をしたりしました。支柱や間引き、摘芯などのお世話の仕方や「お母さんとたくさん食べたい」と自分の願いを話していました。
 子どもたちなりに考えながら野菜を育てようとしています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校より

行事予定

有成会より

学年だより

堀川小学校 いじめ防止基本計画

第92回教育研究実践発表会

令和4年度配付 新型コロナウイルス感染症対策検討会だより

富山市教育委員会より

富山県教育員会より

省庁からのお知らせ

令和2年度配付 新型コロナウイルス感染症対策検討会だより

堀川小学校工事新聞

学校参観

全国学力・学習状況調査

富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912