最新更新日:2024/05/29
本日:count up13
昨日:177
総数:1231212

ほり川カメラマン(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の学習で「ほり川カメラマン」の学習が始まりました。
「堀川の町には何があるのかな?」
とAさん。
 早速授業後、町探検を始めました。
「こんなお店あったんだ」
「この公園カメラマンで行ってみたいな」
と町を歩きながら気付いたことやしてみたいことを話すAさんでした。

係活動をしているよ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真係の子どもたちが休み時間にChromebookで写真を撮りに行きました。
 飼育の庭のガガとピピ、そしてコイの写真を撮りたいと思い、恐る恐る近寄るA、B、Cさん。鳴き声や跳ねる音に驚き、後ずさりしながらも何とか写真に収めようとする子どもたちです。

ふしぎなたまご(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、できあがったたまごを切って、中から出てきたものを描き加えました。
想像を膨らませて、オリジナルのたまごができました。

野菜を植えたよ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分が育てたい野菜を、プランターや畑に植えました。
毎日水をやり、じっくりと観察している子どもたちです。
ぜひ、どんな風に植えたかをお子さんと一緒に見に来てください。
お子さんへのアドバイスも、どんどんお願いいたします。


2年生 4月の50M記録会

 2年生になって初めての記録会を行いました。1年生の時の記録からずいぶん速く走れるようになったと手応えを感じる子どもや、自分の目当てには届かなかったと振り返る子ども等、一人ひとりが自分の記録と向き合っていました。これからのくらしづくりに生かしていこうと、「じぶんをのばす」ことに意欲を高めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生「ひみつの卵がわれたら、ひみつの世界が・・・」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科「ひみつの卵がわれたら、ひみつの世界が・・・」の学習では、割り箸ペン使って自分のイメージに合う卵を描き、クレパスや水彩を使って、楽しく色付けをしています。自分の大好きな生き物や、スポーツなど、卵から生まれるものはどれもワクワクするようなものばかりで、子どもたちの想像力溢れる世界が広がりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

行事予定・下校時刻

堀川小学校 いじめ防止基本計画

令和4年度配付 新型コロナウイルス感染症対策検討会だより

インフルエンザ関係書類

新型コロナウイルス関係書類

令和5年度 学校参観

出席停止関係書類

富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912