最新更新日:2024/06/07
本日:count up60
昨日:212
総数:1232411

大きくなあれ

画像1 画像1
画像2 画像2
 野菜の苗を植えました。優しく、丁寧に触り、じっくりと観察している子どもたちです。
 収穫が楽しみですね。

ふしぎなたまごがわれたよ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
図工で作ってきたたまごがいよいよ割れて、中身を描いています。
どんなお話を作っているのかな?

音読発表会(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
国語科「ふきのとう」の音読発表会をしました。
それぞれのグループに工夫が見られ、楽しい発表でした。
クラスルームに動画を載せたので、夏休み等、パソコンを持ち帰った際にぜひご覧ください。

クラス集会(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生のくらしに慣れ、目当てをもって取り組み始めた子どもたちです。5月になり、さらに頑張ろうと気持ちを高めたり、友達との仲を深めるために、集会を開きました。
急遽企画した集会でしたが、司会進行やプログラム、なぞなぞにゲームなど、盛りだくさんの楽しい集会になりました。

シャトルランをしました(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
体育の時間に、学年でシャトルランをしました。
涼しい1日で、子どもたちは昨年の自分の記録を越えようと、頑張って走っていました。
走っている仲間には、大きな声で応援していました。
最高記録は80往復でした。すごい!

係活動(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラスが楽しくなる係を考えました。
初めての係活動だったようですが、アイディアを聞くと17個も挙がりました。
やってみたい係でメンバーを募り、どんなことがてきそうか相談しました。

よく聞いて答えよう(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
国語科「ともこさんはどこかな」の学習をしました。
イラストの中の人物を、3つの特徴を使って探す学習です。
特徴をよく聞いて、探す活動を楽しみました。
「先生!自分でクイズを作ったから、みんなに探してほしい!」という子がいたので、ファミリーでクイズを出し合いました。

春みつけをしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語科「春がいっぱい」の学習で、学校の中にある春を探し、ワークシートに絵と文を書きました。春の花が咲いていたり、虫が飛んだりしているのを見て、「春だなぁ」と呟いていました。季節の変化を楽しんで学習に取り組んでいます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/27 堀川チャレンジ活動
学習参観(5限) 引き渡し避難訓練(6限)
5/28 内科検診(3年)
教育相談日2
5/29 尿検査
5/30 研究会前日準備(1〜4年短縮5限)
富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912