最新更新日:2024/06/14
本日:count up9
昨日:203
総数:1233706

図画工作科「光のプレゼント」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科「光のプレゼント」の学習では、ペットボトルの中にカラーセロハンや絵の具を入れ、光に透かすことで様々な色を作り出しました。きれいな色が光の中で混ざり合い、見たこともない色ができあがると、みんな大喜び。次から次へと新しい色をつくって遊びました。

教育実習生お別れ集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月20日から4週間、2年1組に来ていた教育実習生とのお別れの日が近付き、今日はお別れ集会を開きました。
 集会係が司会進行し、ゲームや手紙渡し、スライドショーなどを通して、この4週間の教生先生とのくらしを思い出すと、気持ちが溢れ、みんな大声で泣いていました。よく遊び、よく学び、よく笑い、よく泣き、人にこころをつなぐ子どもたちです。
 あと一日、教生先生とのくらしを大切に過ごしていきます。

校外学習の事前学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 公共の施設を利用する時やファミリーで行動する時のきまりを確認し、ファミリー活動の目当てをもちました。
 18日(火)に中央植物園へ行きます。待ち遠しいですね。

くしゃくしゃむぎゅう(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工で作っている「くしゃくしゃむぎゅう」が完成に近づいてきました。
「はやくおうちに持って帰りたい」
「かわいい生き物ができたよ」
と、作品に愛情をもっている子どもたちです。

教生先生と体育(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年1組に、大学生の教生先生がお一人来ています。
明るく元気な先生に、たくさんのことを教えてもらっている子どもたちです。

図書館訪問2(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
本の読み聞かせをしていただいた後は、実際に本を借りる学習をしました。
たくさんの本があり、楽しみながら選んでいた子どもたちです。
「〇〇の本はありますか?」
「2冊だけじゃなくて、もっと借りたい!」
など、上手に借りていました。
6月21日までに富山市の図書館に返却をお願いします。

図書館訪問1(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
堀川図書館に行ってきました。
図書館や本の借り方について教えていただきました。

大きくなあれ

画像1 画像1
画像2 画像2
 野菜の苗を植えました。優しく、丁寧に触り、じっくりと観察している子どもたちです。
 収穫が楽しみですね。

ふしぎなたまごがわれたよ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
図工で作ってきたたまごがいよいよ割れて、中身を描いています。
どんなお話を作っているのかな?

音読発表会(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
国語科「ふきのとう」の音読発表会をしました。
それぞれのグループに工夫が見られ、楽しい発表でした。
クラスルームに動画を載せたので、夏休み等、パソコンを持ち帰った際にぜひご覧ください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/17 堀川チャレンジ活動
すこやか検診(4年、5・6年該当者)
6/18 内科検診(4年)
「B・F・Cバッジ授与式」及び「防火・教室」(5年)
6/20 耳鼻科検診(な・1・3・5年)
6/21 内科検診(な・1年)
富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912