最新更新日:2024/05/29
本日:count up64
昨日:430
総数:1231086

係活動がんばっています

工夫を凝らした係活動を進めています。新聞係は、学級新聞の記事のネタを仲間から募集したり、作家係は20冊以上の本を制作し、たくさんの人に読んでもらうためのイベントを計画したりしています。
また、今日は手洗い場の使い方について呼びかけるポスターを進んで作っている子どももいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ちょボラ運動(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 スポーツウィークに向けて学校の環境を整えるためにちょボラ運動に参加しました。草むしりや石拾いをして、ボランティアに取り組む気持ちよさを感じている子どもたちでした。

4年生さんといっしょに(3年生)

画像1 画像1
 6時間目に、4年生のみなさんと一緒に綱引きの練習を行いました。初めての合同練習でしたが、力いっぱい綱を引いていた3年生です。

バトンパスの練習をがんばっています(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 昼休みのグラウンドには、学年リレーやF1リレーに向けてバトンパスの練習をがんばっている子どもたちがたくさんいます。互いの距離を確かめたり、渡し方を見直したりするなど、できることに精一杯取り組もうとする子どもたちです。

スポーツウィークに向けて(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 来週からのスポーツウィークに向けて、ラジオ体操の練習を行いました。動画を見ながら、腕を伸ばすことや素早く動かしてぴたっと止まることを確認しました。上達したラジオ体操をご家庭でもぜひ見ていただけるとうれしいです。

太陽とかげの動きを調べたよ(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の学習で、太陽とかげについて学習を進めています。今日は、屋上で4回に分けて、かげの様子を記録しました。時間ごとに方向が変わっていることやかげの長さにも違いがあることを見付けていった子どもたちでした。

楽しみな書写(3年生)

 子どもたちは書写をとても楽しみにしています。たくさん練習できるように休み時間に準備を済ませています。今日は、「日」を書きました。できた字を見ながら「ここが太すぎた」「字はうまく書けたけど、名前のはらいがうまくできなかった」など、仲間と話し合う姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の授業(3年生)

 トライアングルを用いて、音の伝わりについて調べる実験をしました。叩く強さによる振動の違いを確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 八尾で校外学習を行ってきました。古い街並みや曳山、おわら等、八尾の文化に親しむことができました。

八尾町を見学してきました(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は、校外学習で富山市八尾町に行ってきました。子どもたちは、堀川とは違う八尾町の街並みに驚いていました。おわら資料館では、おわらについて話を聞いたり、映像を見たりして学びました。資料館を出るころには「おわらが踊れるようになってきた」と言って踊りだす姿も見られました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
3/1 引き継ぎ集会
委員会活動
3/3 近隣ファミリー集会・集団下校
有成会行事
3/5 執行部会
3/6 有成会 第3回資源回収
下校時刻変更
3/1 14:00/15:00下校
3/2 14:10/15:00下校
3/3 15:00集団下校
3/4 14:10/15:00下校
3/5 14:10/15:00下校
その他
3/1 学習のまとめ週間(1日目)
3/2 学習のまとめ週間(2日目)
3/3 学習のまとめ週間(3日目)
3/4 学習のまとめ週間(4日目)
3/5 学習のまとめ週間(5日目)

学校より

学校だより

富山市教育委員会より

省庁からのお知らせ

堀川小学校工事新聞

出席停止の連絡票

富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912