身の回りの重さを比べよう(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数科では、重さの学習を行っています。今日は、手作りの天秤を使って、身の回りの物の重さを比べました。ちょっとした違いで天秤が傾くことや予想と異なる結果に驚いている子どもたちでした。 

クリスマスの飾りつけ(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝活動で特別教室を担当していた子どもたちが、学校のクリスマスツリーの飾りつけを任されました。これまでは中央階段に飾られていたクリスマスツリーですが、今年は東玄関に飾ることになりました。子どもたちは、どこに何を置けばいいかを仲間と相談するなど、楽しんで取り組んでいました。

自ら見つけ働きかける子ども(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 避難訓練の後、雑巾を持って玄関に向かう子どもがいました。前回の避難訓練の後、汚れた廊下をきれいに整えている高学年の姿を思い出し、自分たちもできることをしようと考えた子どもたちでした。また、書写の時間の後にも落ちているごみに気付き、教室を掃いている子どもがいました。
 自分で考え、よいと思うことを実行していく子どもたちです。

理科「太陽の光を調べよう」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の授業で、遮光プレートを使って、太陽を観察した後に、太陽の光を集める実験を行いました。最近、曇りの日が多く、太陽の光を調べる実験ができませんでしたが、今日は、しっかりとって太陽が出ていました。子どもたちは、「すごく明るい」「あったかい」などと話しながら、太陽の光の働きを確かめ合っていました。

鏡で日光をはね返すと(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科では、「太陽の光を調べよう」の学習を行っています。日光を跳ね返すと温度はどのように変わるのかを調べました。更に、鏡の枚数を変えながら、実験をしました。1つの場所に光を集めようとファミリーの仲間と協力しながら進めていました。

スーパーマーケットの店長になったつもりで(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科「スーパーマーケットではたらく人」の学習を行ってきました。これまで、スーパーマーケットには、たくさんのお客さんに来てもらうための工夫がたくさん考えられていることを学習してきました。最後のまとめとして、スーパーマーケットの店長になったつもりで、工夫を3つ選び新聞にまとめました。価格や品質だけでなく、リサイクルできることや広い駐車場があることなど、それぞれの思いをもってまとめていました。

クラフト体験(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
呉羽少年自然の家と子どもの村から4人の先生方にお越しいただき、クラフト体験を行いました。ノコギリの使い方に悪戦苦闘しながら、仲間と力を合わせて竹ぽっくりを作りました。その後、竹ぽっくりで遊んだ子どもたちからは、「竹の音が面白い」「バランスをとるのば難しい」などの声が聞かれました。

算数科「重さを比べよう」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数科の授業で、自作の天秤を使って物の重さを比べました。「重さは、手に持った感じでは分からないけど、天秤を使うと見た目で重さが分かるな」「AくんとBさんのはさみは、Aくんの方が重いな」など話しながら重さを確かめてる姿が見られました。

3年2組「堀川にいる虫」

東中野公園に虫を探しに行ってきました。「東中野公園には、バッタやトンボがたくさんいるから、見に行きたい」という子どもたちの声を聞いて、校外学習に出かけましたが、バッタもトンボも見られませんでした。葉っぱの下にいる虫を探したり、気温を測って虫が少ない理由を考えたりしている子どもの姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科「太陽の温度を調べよう」(3年生)

5時間目に日光のはたらきを知るために、日向と日陰の温度の違いを調べました。日陰げでも場所によって温度が違うことや日陰より日向の方が温度が高いことを確かめました。今日は、午後2時の温度を調べましたが、次回は、午前中の温度を測ってみたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/1 引き継ぎ集会
委員会活動
3/3 近隣ファミリー集会・集団下校
有成会行事
3/5 執行部会
3/6 有成会 第3回資源回収
下校時刻変更
3/1 14:00/15:00下校
3/2 14:10/15:00下校
3/3 15:00集団下校
3/4 14:10/15:00下校
3/5 14:10/15:00下校
その他
3/1 学習のまとめ週間(1日目)
3/2 学習のまとめ週間(2日目)
3/3 学習のまとめ週間(3日目)
3/4 学習のまとめ週間(4日目)
3/5 学習のまとめ週間(5日目)

学校より

学校だより

富山市教育委員会より

省庁からのお知らせ

堀川小学校工事新聞

出席停止の連絡票

富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912