最新更新日:2024/06/07
本日:count up6
昨日:118
総数:1232632

最後まで力いっぱいがんばりました(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スポーツウィーク最終日は、団体競技の綱引きを行いました。力いっぱい綱を引く子どもたちの表情からは、勝ちたいという強い思いが伝わってきました。たくさんのご声援ありがとうございました。

ふき上がる 風にのせて(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科の「ふき上がる 風にのせて」という学習を行いました。ナイロン袋や傘袋を使って、風にのって動く作品を作りました。子どもたちは、アイディアを膨らませて楽しんで取り組みました。

今度はどこの席かな?(3年生)

今日、席替えをしました。周りの教室に迷惑がかからないようにと、声をかけ合う子どもたちの姿が見られました。席替えを終えて、Aさんは、「なんだか新しい気持ちで過ごせるな。」とつぶやいていました。
明日は、スポーツウイーク最終日。綱引きがあります。綱引き練習でも進んで声をかけ合う姿が見られるようになってきました。練習では、まだ1勝もできていませんが、気持ちを一つに全力でがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 かげの動きを調べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は屋上でかげの動きを調べました。時刻によってかげのできる方角が違っていることが分かってきました。次は、太陽の動きについて考えていきます。

学年リレー

今日はスポーツウィーク2日目。学年リレーでした。声を出さずに士気を高めたり、終わった後に汚した場所を自ら整えたりしている子どもたちの姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

力いっぱい走りました(3年生)

 スポーツウィーク1日目。3年生の子どもたちは80メートル走を力いっぱい走りました。接戦になる組み合わせも多く、子どもたちの本気が伝わってきました。明日は、学年全員リレーです。バトンをうまくつなげられるようにがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

仲間の話をきっかけに −朝活動−(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週金曜日のくらしの時間で、Aさんは、「黒板下の台やスチール棚の下など、いつもずらしていないところをすると、ごみがたくさんあった。まだ取り切れていないから、机を早く上げて黒板下をきれいにしたい」と話しました。その話を覚えていてAさんを手伝う子どもたちと姿が見られました。また、B君は、以前から気になっていた壁の汚れを消しゴムで消一生懸命消していました。いつもは、違う場所を担当しているB君ですが、「教室を担当する人が足りていなさそうだったから教室を手伝いにきた」と話していました。仲間の意話を聞いて、考えて行動している子どもたちです。

外国語活動を行いました(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎週金曜日には、外国語活動の時間があります。英語を使って話をすることにも少しずつ慣れてきた子どもたちです。今日は、ファミリーの仲間が好きなものを予想して尋ねる活動を行いました。

どのように答えようかな(3年生)

画像1 画像1
 算数の時間に「2けたの整数×1けたの整数の計算の仕方」について考えました。どのように答えを求めるか、自分なりの考えについて仲間と聞き合いました。

係活動がんばっています

工夫を凝らした係活動を進めています。新聞係は、学級新聞の記事のネタを仲間から募集したり、作家係は20冊以上の本を制作し、たくさんの人に読んでもらうためのイベントを計画したりしています。
また、今日は手洗い場の使い方について呼びかけるポスターを進んで作っている子どももいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/15 委員会活動
有成会行事
3/11 役員会
3/12 花アラカルトクラブ
下校時刻変更
3/11 全校14:40下校

学校より

学校だより

富山市教育委員会より

省庁からのお知らせ

堀川小学校工事新聞

出席停止の連絡票

富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912