最新更新日:2024/05/29
本日:count up3
昨日:430
総数:1231025

お別れ会(3年生)

今日で堀川小学校から転校していく仲間とのお別れ会を行いました。
一緒に楽しい思い出をつくりたいと自分たちの手で進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年2組 総合的な学習の時間

3年2組では、総合的な学習の時間「堀川にいる虫」の学習を進めています。子供たちは、学校にいるダンゴムシを観察したり、見つけた幼虫が何の幼虫かを調べたりするなど、自分の学習を進めています。虫が嫌いな子供たちは、他の仲間が教室で育てている虫とどう向き合っていくか考え出しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くらしの時間

今日のくらしの時間で、家の近くにある生き物がたくさんいる場所についての話が出ました。話している子は、黒板に絵を描いて、どんな場所に、どんな生き物がいるのかを必死に伝えようしました。また、話を聞いた子供たちからは、「水がきれいだからいるのかな?見に行きたいな」、「私のおじいちゃん、おばあちゃんの家の田んぼにも生き物がたくさんいるよ。」という話が聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

お別れ会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
金曜日に転校する仲間のためにお別れ会を開きたいと準備を進めています。
「保育園からずっと一緒にいて、急に別れるのは寂しい」、「新しいクラスになって、もっといろいろなことを話したかった」など、子供たちそれぞれが転校していく仲間に対する思いを抱えています。お別れ会は金曜日に予定しています。

3年生 係活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 係活動をがんばっている3年生。みんなが楽しく、過ごしやすくなるように工夫して活動しています。みんなとても楽しそうです。

3年生 外国語の学習

画像1 画像1
 今日もALTのレイシェル先生とネザニン先生と一緒に外国語の学習に取り組みました。発音を聞いたり、ゲームをしたりと楽しく学ぶことができました。

初めての学力調査(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9日(火)の2時間目に、国語の学力調査を行いました。いつものテストとは、形式が異なるため、緊張気味の子どもたちでしたが、時間いっぱいまで粘り強く解こうと頑張る子どもたちの姿が見られました。明日の算数の学力調査でも、これまで積み重ねてきた力を発揮してほしいと思います。

外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生になって初めての外国語の時間がありました。
いろいろな国の名前やあいさつについて学びました。

今日もがんばる3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は各学級で今日もがんばって学習しています。算数や道徳、図工等、学校が再開し、みんなで学習できる楽しさを感じながら取り組んでいます。

発育測定を行いました(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3日(水)に3年生は、発育測定を行いました。今回は、感染症対策で体育館で行い、子どもたちが密集しないように気を付けて行いました。これまでとは違った動きでしたが、スムーズに進めることができました。子どもたちは結果を見て、自分の成長を感じていたようです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 第1学期始業式
下校時刻変更
4/6 11:40/15:20下校
その他
4/4 委員会活動

学校より

行事予定

学校だより

富山市教育委員会より

省庁からのお知らせ

堀川小学校工事新聞

出席停止の連絡票

富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912