最新更新日:2024/06/07
本日:count up10
昨日:212
総数:1232361

コンパスが使えるようになったよ(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数科では、円について学習しています。今日は、コンパスの使い方を学習しました。はじめは、うまく回せなかった子どもたちですが、コツをつかむとくるっと回すことができ、きれいな円をかくことができ、うれしそうな表情を浮かべていました。

堀フェスありがとうございました(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 17日は、子どもたちが楽しみにしていた堀川ふれあいフェスティバルでした。「ボウリング」や「ダーツ」等、様々なゲームを楽しんでいる子どもの姿が見られました。ありがとうございました。

新しい学校でもがんばってね(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 16日で違う学校へ転出する仲間のお別れ集会を開きました。当日までこっそりと準備を進めてきた子どもたちです。「3年間一緒にがんばってきた仲間に感謝の気持ちを伝えたい」「新しい学校でもがんばってほしい」とそれぞれの思いを伝えていました。

伴奏が弾けるようになったよ(3年生)

画像1 画像1
 3年生の音楽の教科書に「友だち」という歌唱曲が載っています。1学期にこの曲を聞いた子どもの中で、伴奏が弾けるようになりたいから、伴奏譜がほしいと言ってきた子どもがいました。そして、家でずっと練習を進め、弾けるようになったから聞いてほしいと言ってきたので、音楽の授業の後に、仲間の前で披露しました。聞いていた子どもたちは、すらすら弾く姿を見て、「もう1回聞かせて」「上手だね」と声をかけていました。自分の思いを大切にして、努力を重ねてきた姿に聞いていた子どもたちも心が動いたのだと思います。そのような子どもの思いを支え、互いに刺激し合っていけるようにしていきたいと思います。

図画工作科「空きようきのへんしん」

紙粘土で空き容器を小物入れに変身させました。使う様子を思い浮かべながら材料を組み合わせを考えたり、紙粘土の感触や色付きを楽しみながら作ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休憩時間を覗いてみると(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 休憩時間には、一生懸命に係活動に取り組んでいる姿が見られます。劇の練習をしたり、新聞を作ったりと仲間に楽しんでもらおうと熱心に取り組んでいました。

楽しんで体を動かしています(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 スポーツウィークが終わりましたが、体育の時間には「タグラグビー」や「キャッチバレーボール」をして運動を楽しんでいる子どもの様子が見られます。ファミリーの仲間と声をかけ合って取り組んでいました。

3年生 ペットボトルペン立てを作ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
 紙粘土とペットボトルを使ってペン立てを作っています。紙粘土の感触を楽しみながら思い思いの形を作り出し、自分だけのペットボトルペン立てができ上ってきました。完成が楽しみです。

最後まで力いっぱいがんばりました(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スポーツウィーク最終日は、団体競技の綱引きを行いました。力いっぱい綱を引く子どもたちの表情からは、勝ちたいという強い思いが伝わってきました。たくさんのご声援ありがとうございました。

ふき上がる 風にのせて(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科の「ふき上がる 風にのせて」という学習を行いました。ナイロン袋や傘袋を使って、風にのって動く作品を作りました。子どもたちは、アイディアを膨らませて楽しんで取り組みました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 第1学期始業式
下校時刻変更
4/6 11:40/15:20下校
その他
4/4 委員会活動

学校より

行事予定

学校だより

富山市教育委員会より

省庁からのお知らせ

堀川小学校工事新聞

出席停止の連絡票

富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912