最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:212
総数:1232354

クラフト体験(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
呉羽少年自然の家と子どもの村から4人の先生方にお越しいただき、クラフト体験を行いました。ノコギリの使い方に悪戦苦闘しながら、仲間と力を合わせて竹ぽっくりを作りました。その後、竹ぽっくりで遊んだ子どもたちからは、「竹の音が面白い」「バランスをとるのば難しい」などの声が聞かれました。

算数科「重さを比べよう」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数科の授業で、自作の天秤を使って物の重さを比べました。「重さは、手に持った感じでは分からないけど、天秤を使うと見た目で重さが分かるな」「AくんとBさんのはさみは、Aくんの方が重いな」など話しながら重さを確かめてる姿が見られました。

3年2組「堀川にいる虫」

東中野公園に虫を探しに行ってきました。「東中野公園には、バッタやトンボがたくさんいるから、見に行きたい」という子どもたちの声を聞いて、校外学習に出かけましたが、バッタもトンボも見られませんでした。葉っぱの下にいる虫を探したり、気温を測って虫が少ない理由を考えたりしている子どもの姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科「太陽の温度を調べよう」(3年生)

5時間目に日光のはたらきを知るために、日向と日陰の温度の違いを調べました。日陰げでも場所によって温度が違うことや日陰より日向の方が温度が高いことを確かめました。今日は、午後2時の温度を調べましたが、次回は、午前中の温度を測ってみたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大休憩での子どもたちの様子(3年生)

2学期も残り2ヶ月です。最近、子どもたち同士の関わりが広がっているように感じています。係活動で作っている本を読み合ったり、体育館ではドッジボールをしたりして、男女関係なく遊ぶ姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こま遊び(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 休み時間にこま遊びをして楽しんでいる子どもたちがいます。ペットボトルと竹串を使って手作りのこまで遊び始める人も出てきました。手作りのこまもよく回ります。

みんなのための係活動(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学級や学年の仲間が気持ちよく、楽しく過ごせるように係活動に取り組んでいます。ゲームを考えたり、スポーツイベントを企画したりと、よく考え工夫しています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 第1学期始業式
下校時刻変更
4/6 11:40/15:20下校
その他
4/4 委員会活動

学校より

行事予定

学校だより

富山市教育委員会より

省庁からのお知らせ

堀川小学校工事新聞

出席停止の連絡票

富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912