最新更新日:2024/06/26
本日:count up6
昨日:200
総数:1236007

学年を意識しながら体力つくり(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育では、記録会に向けてスタートの練習をしました。学年の仲間と競争しながら、力いっぱいに取り組んでいました。同じ側の手と足が出ていた子、重心が後ろにあった子、スタートラインから少し離れていた子など、一人ひとりの課題に指導をし、随分と上手にスタートできるようになりました。
 天気に恵まれれば、4月27日に50m記録会を予定しています。新しい目当てを立て、くらしづくりにつなげられるようにしていきたいと思います。

チャレンジ!毛筆(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 書写の時間に毛筆をしました。
 ほとんどの子どもは、初めての経験です。ケースから取り出し、筆を下ろすところから始めました。

 今日は、墨の入れ方、筆の持ち方を確認した後、縦の線と横の線を練習しました。練習後は、後片付けも丁寧に行いました。

 次回は、漢字の「二」に挑戦です。

はじめての理科(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生になってはじめて学習する教科がたくさんあります。
 理科もその一つです。

 6年生で学習する「てこ」を体験することを通して、「なぜだろう」「不思議だな」を感じた子どもたちでした。

初めての学力調査(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 学力調査の国語を実施しました。

 今まで経験したことのない問題量に子どもたちは、最初は戸惑っていましたが、時間いっぱいまで粘り強く取り組んでいました。

 明日は、算数です。力を出し切ってください。

チャレンジ

画像1 画像1
画像2 画像2
 学年集会をしました。
 担任の自己紹介の後、学年目標を発表しました。
 3年生の学年目標は、「チャレンジ」です。 

 新しい学習にチャレンジ、新しい仲間とチャレンジすることを通して力を高めてもらいたいと思っています。

外国語活動スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生から外国語活動の学習が始まります。
 今日は、世界の国の挨拶について学習しました。音声を聴いたり、動画をみたりしながら、自分たちも声に出して真似することで、日本語とは異なる言語に少しだけ触れることができました。
 これからも外国語活動は続いていきます。英語についての学習が中心となりますが、言語に関することだけでなく、様々な文化に興味をもち、寛容な態度で関わることができるよう支援していきます。 
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
下校時刻変更
4/19 1〜4年生 14:20下校
検診
4/16 身体測定・視力検査(1・2年)
その他
4/19 委員会活動
4/20 集金振替日
学習参観1日目
4/21 学習参観2日目
富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912