最新更新日:2024/06/28
本日:count up86
昨日:195
総数:1236508

第3学年校外学習6(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼食は、カナル会館周辺で食べました。
 給食同様、ソーシャルディスタンスを意識した昼食です。

 時折さわやかな風が通り、美味しく食べることができました。

 お弁当の準備ありがとうございました。

第3学年校外学習5(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 チェックポイント以外にも、岩瀬の町の発見がありました。「どうして古いつくりの建物が多いのだろう」「アスファルトが茶色になっているのはどうしてかな」等、町歩きを通して新た疑問をもった子どもたちです。

第3学年校外学習4(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 森家や旧馬場家住宅では、岩瀬の歴史について学ぶことができました。岩瀬の町がどのように発展したのか分かりやすく説明してくださいました。

第3学年校外学習3(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
富山港展望台では、20mの高さからの眺めを楽しみました。

展望台から見られる景色をスケッチしたり、東西南北から見られる景色の違いについて考えたりしていました。

第3学年校外学習2(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 カナル会館に到着した子どもたちは、ファミリー活動を行いました。

 事前に岩瀬地区の地図を使って計画したルートで歩き始めました。

第3学年校外学習1(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、岩瀬方面へ校外学習に行きました。

 心配していた天気も、時折晴れ間も見られたり、心地よい風がふいたりと絶好のコンデションでした。東中野公園まで歩いて移動しました。

 貸切バスでは、間隔を取って座っています。

6月記録会(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は、6月の記録会を行いました。

 5月の記録会から一か月。朝のトレーニングや体育等、様々な場面で力を高めてきた子どもたちです。今日は今の力を試す機会となりました。

 

校外学習に向けて(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水曜日の校外学習に向けて話し合いを進めています。

 ファミリーごとに目当てを立てたり、歩くコースを確認したりしながら校外学習へ向けての気持ちを高めています。

 天気も気がかりですが、教室に「てるてるぼうず」も飾られています。

I lile 〜.(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 外国語活動では、私は〜が好きです、好きではありませんの表現に取り組んでいます。

 チャンツで覚えたり、言葉を聞いたりして慣れ親しんできました。ゲームでは、選んだ色を好きか好きでないかを伝え、楽しみながら活動していました。

ヒマワリの植え替え(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 先日、芽が出たヒマワリの植え替えを行いました。

 広くなった鉢で大きく育ってね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/14 避難訓練
その他
1/13 スクールカウンセラーによる教育相談日
1/17 堀川チャレンジ活動

学校より

図書だより

有成会より

学校だより

学年だより

堀川小学校 いじめ防止基本計画

第92回教育研究実践発表会

令和4年度配付 新型コロナウイルス感染症対策検討会だより

富山県教育員会より

省庁からのお知らせ

令和2年度配付 新型コロナウイルス感染症対策検討会だより

堀川小学校工事新聞

学校参観

全国学力・学習状況調査

スクールカウンセラーだより

富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912