最新更新日:2024/05/29
本日:count up2
昨日:266
総数:1231467

跳び箱運動(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育の学習で、跳び箱を跳んでいます。

 踏切、手の位置、着地を工夫しながら練習しています。

雪イベント(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
イベント係さんが、雪を使って遊ぶ集会を開きました。
コツコツと準備をし、進行してくれたおかげで、みんな楽しい時間になりました。 

じしゃくにつけよう(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科「じしゃくにつけよう」の学習では、子どもたちが教室にあるものを「じしゃくにつく」「じしゃくにつかない」を予想しながら、磁石を近づけて試していました。

クイズ大会をしました(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スライドを作って準備してきた、クイズ大会を行いました。
ALTの先生にも英語で出題し、解いていただきました。
仲間の問題に苦戦しながら、楽しんでいた子どもたちです。

初めての彫刻刀(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科の版画「ぼく、わたしの富山もよう」の学習で、彫刻刀にチャレンジしました。

 それぞれの刃の特徴や使い方を確認した後、ゴム版に彫る練習をしました。
 子どもたちは、真剣に取り組んでいました。 

光のとおる絵(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1組の図画工作科の時間に「光のとおる絵」を学習しています。

 材料を選んだり、組み合わせたりしながら、自分の表したい光のとおる絵をつくっています。一人ひとりの工夫の見られる絵ができてきています。

なわとびがんばっています(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 子どもたちは、体育の時間や休み時間になわとびに取り組んでいます。
 
 短なわとびでは、「なわとびカード」を使って、できる技を増やしています。長なわとびでは、8の字とびにチャレンジをし、連続でとべるように取り組んでいます。

 毎日着実に上達しています。

漢字にチャレンジ(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週の「計算にチャレンジ」に続き、漢字にチャレンジをしました。どの子も真剣に取り組んでいました。

 今まで学校や家で練習を重ねてきました。練習の成果を発揮できたでしょうか。

気になるポスター(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年2組では国語科「気になるポスター」の学習を続けています。
 なぜポスターをつくろうとしたのか考え始めている子ども達です。
 作成者に意図を聞くため、手紙を書いている子どももいます。

図工 ぼく・わたしの富山もよう(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図画工作では、ゴム版画をおこなっています。
ゴム版に絵を描き、自分だけの富山もようをつくっていきます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
その他
2/24 教育相談日
2/25 教育相談日
スクールカウンセラーによる教育相談日
2/28 堀川チャレンジ活動

学校より

行事予定

有成会より

学年だより

堀川小学校 いじめ防止基本計画

第92回教育研究実践発表会

令和4年度配付 新型コロナウイルス感染症対策検討会だより

富山市教育委員会より

富山県教育員会より

省庁からのお知らせ

令和2年度配付 新型コロナウイルス感染症対策検討会だより

堀川小学校工事新聞

学校参観

全国学力・学習状況調査

富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912