最新更新日:2024/05/29
本日:count up2
昨日:266
総数:1231467

国語科の学習  はっけんトークをしよう(3年生)

 今日は、学習に取り組んで今思っていることを話し合いました。「じっくりと図鑑を読んで新しいことが知れて嬉しい」「知らなかったことが知ってびっくりすることがいろいろあった」「だれもが発表していていいなあ」など思いやりのある考えを含めてたくさんの思いが伝えられました。また、みんなでよりよい学習をつくっていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の学習にて(3年生)

 大きな数の筆算の仕方を学習しています。答えの求め方をファミリーの仲間と伝え合ったり、子供同士で答えの求め方を伝え合ったりしながら、みんなで学習に取り組んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

くらしの時間の姿から (3年生)

 身の回りで見つけた種を集めて、クイズ形式で説明をしました。和やかで、学びあるくらしの時間となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

国語科の学習  はっけんトークをしよう(3年生)

 自分が特に、興味を持っていることを図鑑や本で調べました。知ったことやおもしろいとおもったことをなかまに伝えました。また、なかまの発表トークを聞くことで、新しい発見や興味をもつことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

理科室探検

理科室での学習が少しずつ始まっていきます。今日は、理科室探検をしました。いろいろな道具に興味津々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語「How are you?」

仲間と会話をしながら、自分の体調や気持ちを伝える学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の学習にて(3年生)

 「大きい数の筆算を考えよう」を学習しています。みんな、自分の考えを伝えたい気持ちでいっぱいです。だれもが前に出て伝えることができるように、ファミリー班ごとに前に出て黒板に答えを書いたり考えを伝えたりする機会を設定しています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

社会「わたしのまち みんなのまち」

地域にある公共施設について調べました。図書館や公民館等、身近にたくさんの公共施設があることに気付いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の学習 はっけんトークをしよう (3年生)

 「図鑑」や「科学読み物」の特徴や使いかたの確認をしました。その後、ファミリーの仲間同士でそれぞれが選んだ「図鑑」や「科学読み物」から、初めて知った面白いことなどを仲間と聞き合い伝え合いをしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

書写「名前を書こう」

名前を書く練習をしました。初めて使う小筆に苦労しながらも、一生懸命に練習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
6/3 第94回教育研究実践発表会
研修会
6/2 第94回教育研究実践発表会
その他
5/29 委員会活動
富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912