一人一人が輝く(4年生)

 一人一人が輝くことのできる学級を目指して、係活動について話し合っています。
画像1 画像1

鉛筆で書くのとは違って(4年生)

 改築工事のため、教室で毛筆の学習をしています。片付けも素早くできるようになりました。
画像1 画像1

歯を守ろう(4年生)

 6月はむし歯予防月間です。ポスターを描くのは初めてですが、呼びかけることを意識して工夫しながら描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

夢中になる(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習に取り組む子どもたちです。目当てをもってがんばっています!

三蜜を守りながら(4年生)

 昨日から、配膳しやすい給食が始まりました。二日目にも関わらず、スムーズに準備を進める子どもたち。さすが4年生です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中島先生と一緒に(4年生)

 時間割り変更のため、体育を一時間目に変更しました。本来なら算数の授業の時間でTTに入ってくださっている中島先生ですが、実は体育が専門ということで、速く走るコツについて教えていただきました。金曜日のリレー大会や、来週予定している50メートル走に向けて、中島先生の話に真剣に耳を傾ける子どもたちでした。
画像1 画像1

リレー大会がんばるぞ!(4年生)

 スポーツ係の子どもたちが、次の金曜日にクラスでリレー大会を開くことを提案しました。くじ引きで決められた4つのグループが発表されると、子どもたちは、休憩時間にチームの仲間に声をかけ、グラウンドへバトンパスの練習をしに出かけていました。子どもたちが主体となって活動する姿を、とても嬉しく頼もしく感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2

みんなでケイドロ(4年生)

 遊び係の子どもたちがアンケートをとって、一番人気だった遊び「ケイドロ」をクラス全員でしました。振り返りでは、「休業があったから、久しぶりにケイドロができて、とっても楽しかった」と笑顔で話してくれる子どもがたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

愛情込めて育てています(4年生)

 休業中、家で育てていたヘチマを学校に持ってきて、プランターに植え替えました。今では、つるが伸びてネットを巻き込むヘチマもあります。雨の日もヘチマの様子を見に行っている子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝活動(4年生)

 学級のために係活動をしたり、身の回りの環境を整えたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校より

学校だより

富山市教育委員会より

出席停止の連絡票

第91回教育研究実践発表会

富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912