最新更新日:2024/06/26
本日:count up4
昨日:200
総数:1236005

旧「3年生のまち」のいま(4年生)

 「先生、僕たちが3年生だった時にくらしていた場所、もう瓦礫になっていたよ」と、休み時間に工事の様子を見に行った子どもが、寂しそうに話していました。見るともう、写真のように跡形もなくなっていました。
画像1 画像1

晴れが待ち遠しい(4年生)

 図工で「光とかげから生まれる形」の学習をする予定でしたが、残念ながら雨で延期となりました。そこで、子どもたちが休業中に描いた作品の鑑賞を行いました。画用紙に渦巻きや三角などの形をあらかじめ示し、そこからイメージを膨らませて描きました。どれも傑作ぞろいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大きく育て(4年生)

 1組には、野菜を植えて育てる係があります。その名も「植物係」。毎日お世話に行き、その成長を観察しています。収穫できたら、みんなでお祝いをするのだそう。子どもたちと共に、すくすく育ってほしいものです。
画像1 画像1

今日の朝活動の様子(4年生)

 雨にも負けず、自ら身の回りの環境にはたらきかけていく子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2

サッカーボールの正体は…(4年生)

 室内でも安全にサッカーを行えるよう、新聞紙とガムテープで作っています。ファミリー毎に、作り方にこだわりがあるようです。
画像1 画像1

久しぶりのボール その2(4年生)

 今日は、ボールを足で蹴ったり、ドリブルしたりする練習をしました。4月当初にしていたファミリーサッカーは、新型コロナウィルス感染症予防対策のため、もうしばらく様子を見てから再開します。みなさん、お楽しみに!
画像1 画像1

学級集会(4年生)

 係の子どもたちが中心となって学級集会が開かれました。ゲーム「マジカルバナナ」や豆知識紹介などがあり、楽しいひとときを過ごしました。
画像1 画像1

久しぶりのボール(4年生)

 体育の時間、バスケットボールを使ってドリブル練習をしました。子どもたちは久しぶりにボールを使うことから、とても楽しそうに体を動かしていました。
 もちろん、学習前と後に石鹸で手を洗ったり、距離をとってドリブルをしたりするなど、学習中も新型コロナウィルス感染症予防に努めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

夢中になる(4年生)

 細かなところまで気を配ろうとする堀川の子です。
画像1 画像1

むし歯予防ポスター(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日から描いていたポスターがいよいよ完成しました。初めてポスターの書き方を学んだ子どもたちの作品は、どれも個性が輝いています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
3/1 引き継ぎ集会
委員会活動
有成会行事
2/25 広報委員会
2/26 行事委員会
下校時刻変更
3/1 14:00/15:00下校
その他
2/23 メディアコントロール週間(5日目)
2/24 教育相談2日目
集金振替日
メディアコントロール週間(6日目)
2/25 教育相談3日目
メディアコントロール週間(7日目)
2/26 教育相談4日目
3/1 学習のまとめ週間(1日目)

学校より

学校だより

富山市教育委員会より

省庁からのお知らせ

堀川小学校工事新聞

出席停止の連絡票

富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912