最新更新日:2024/05/29
本日:count up4
昨日:177
総数:1231203

つなぎの時間を利用して(4年生)

画像1 画像1
「昨日の朝活動までの時間に、グラウンドを走りに行ったんだけれど、1組の子は私しかいなかったんだよ。他のクラスは、たくさん出ているのに、このままじゃ負けちゃう…」と話しに来てくれた子どもがいました。どうするのかなと様子を見ていましたが、今朝、「仲間の一人に声をかけたら、その子が他の子も連れて来てくれて、4人で走ったよ!」共に高まろうとする子どもたちの姿が、キラキラ輝いて見えました。

スポーツの秋(4年生)

 体を動かすことが大好きな子どもたち。今日は、スポーツ係主催のしっぽ取り鬼ごっこをしました。「しっぽ」を取られないように、元気いっぱい動くなかに…おや?隠れている子発見!「ここだと見つからないんだよ」ですって。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

100m走記録会に向けて(4年生)

 11月の記録会に向けて、走るレーンを決めるくじ引きをしました。大休憩には、そのレーンで走る練習をする子どもの姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

早く完成させたいな(4年生)

 図画工作科の学習で、コリントゲームを作っています。今日は、色塗りとくぎ打ち、ニス塗りをしました。「早く遊びたい!」完成を楽しみにしながら制作しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

床をきれいにするには(4年生)

 朝活動の時間、「床にある汚れが取れない」と相談しに来た子どもがいました。「乾拭きでも水拭きでも取れないから、消しゴムや石鹸も使ってみたけれど、きれいにならないんだよ」と悩んでいました。そこで、養護教諭に相談しに行ったところ、除光液を貸してくださいました。でも、それでも取ることができず…「明日、磨き粉を使ってこすってみよう」ということになりました。さて、明日、床の汚れを取ることはできるのでしょうか。
画像1 画像1

理科 とじこめた空気 (4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科では、とじこめた空気と水の学習をしています。今日は、空気をたくさん集めて空気の手ごたえを調べました。「空気はやわらかい」「空気は押すと、力が跳ね返ってくる」など、気付いたことをノートにまとめていました。この実験から考えたことをもとに、実験を行い、空気の性質について調べていきます。

応援、ありがとうございました。

 先日行われた陸上交流大会の結果報告や応援のお礼を校長先生にしました。くらしの充実を目指した目当てを新たにもち、また自分の取り組みを進めていこうと思っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体調を整えよう(4年生)

 秋分を過ぎ、昼間の風も涼しく感じられるようになりました。健康観察の時に、体調不良を訴える子どもが増えています。早寝、早起き、朝ご飯を心がけましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練を行いました(4年生)

 今回は、給食室出火のためグラウンドへ避難するという想定でした。避難後、教頭先生のお話を聞き、防火のために自分にできることを考えました。
画像1 画像1

「ありがとう」の気持ちを伝えたい(4年生)

 教室でスポーツウィークの振り返りをしました。
「6年生さんが教えてくれたおかげで、バトンパスが上手くできたよ」
「仲間がいたから、バトンを最後までつなげることができたと思う」
聞き合いの後には、感謝の気持ちを手紙に綴り、「ありがとう」の言葉とともに、6年生さんやクラスの仲間に手渡す姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
3/1 引き継ぎ集会
委員会活動
3/3 近隣ファミリー集会・集団下校
有成会行事
3/5 執行部会
3/6 有成会 第3回資源回収
下校時刻変更
3/1 14:00/15:00下校
3/2 14:10/15:00下校
3/3 15:00集団下校
3/4 14:10/15:00下校
3/5 14:10/15:00下校
その他
3/1 学習のまとめ週間(1日目)
3/2 学習のまとめ週間(2日目)
3/3 学習のまとめ週間(3日目)
3/4 学習のまとめ週間(4日目)
3/5 学習のまとめ週間(5日目)

学校より

学校だより

富山市教育委員会より

省庁からのお知らせ

堀川小学校工事新聞

出席停止の連絡票

富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912