お弁当ありがとうございました。(4年生)

 雨のため、室内でお弁当をいただきました。三密を守り、静かに味わっている子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(4年生)

 本来、宿泊する予定だった富山市子どもの村へ、校外学習に行きました。オリエンテーションでは、村内でのルールやマナーについてお話を聞き、忘れないようにとメモをとる子どもの姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

スポーツウィークに向けて(4年生)

 10月に入ると、スポーツウィークです。今日、ふと2階の窓からグラウンドを見ると、曇り空の下、子ども同士声をかけ合ってリレーの練習をしている姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

夢中になる 4年生

画像1 画像1
 算数科「およその数」の学習において、自宅から最近の新聞紙を持ってきて、隅々まで読んでいます。およその数の使われ方の違いについて感じていたのでしょうか、時間いっぱい取り組んでいました。

英語で何て言うのかな?(4年生)

 外国語活動の時間、食材を集めている中で「『半分だけください』って英語で何て言うのかな」「『ごめんなさい、1個しか残っていません』って言いたいな」と、新しい英語表現に興味をもった子どもたち。その後の総合的な学習の時間には、和英辞典やインターネットの翻訳機能を使って熱心に調べていました。今日調べた英語表現を、次回の外国語活動で使うことができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

オリジナルのピザを作ろう(4年生)

 外国語活動の時間、新しく習った英語表現「What do you want?」を使って、食材を調達し、オリジナルのピザ作りを行いました。今日はピザ作りの前半。個性豊かなピザが出来上がりそうです。
画像1 画像1

リレーのバトンパスのコツ(4年生)

画像1 画像1
 F1リレー、全員リレーに受けて、6年生さんが教示してくださいました。内容はもちろん秘密です。

結団式に参加しました(4年生)

 ソーシャルディスタンスと熱中症対策に配慮して、結団式を行いました。心を一つに頑張ろう!
画像1 画像1
画像2 画像2

団長、副団長にあいさつ(4年生)

 赤団では、中学年のリーダーとなる4年生の団長、副団長を決めました。今日は、6年生の団長、副団長にあいさつに行きました。「中学年のリーダーとして赤団をまとめ、引っ張って行きます」と約束しました。スポーツウィークに向けての準備は万全です!
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/8 堀川チャレンジ活動
有成会行事
3/5 執行部会
3/6 有成会 第3回資源回収
下校時刻変更
3/4 14:10/15:00下校
3/5 14:10/15:00下校
その他
3/4 学習のまとめ週間(4日目)
3/5 学習のまとめ週間(5日目)

学校より

学校だより

富山市教育委員会より

省庁からのお知らせ

堀川小学校工事新聞

出席停止の連絡票

富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912