夢中になる(4年生)

 各クラスで長縄跳びの練習が始まりました。子どもたちは朝の時間、大休憩、昼休憩、放課後と、それぞれ最高記録を目指し力を合わせ取り組んでいます。さて、4分間で何回跳ぶことができるようになれるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

つなぐんぐん(4年生)

 図画工作科の学習で、新聞紙を細くまいた棒を作り、それらを組み合わせて大きな形づくりをしました。タワーやハウス、バーベキュー場と、2時間のうちに個性豊かな作品が出来上がりました。 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

冬の楽しみ(4年生)

 国語の学習で冬の言葉を入れたかるたを作りました。今日はかるた大会です。子どもたちがたくさんのかるたを作ったので大会はまだ続きます。 
画像1 画像1

心温まる挨拶を2(4年生)

 子どもたちが考えた挨拶を紹介します。出会った時に、このような挨拶が自然とできるようになりたいですね。
画像1 画像1

心温まる挨拶を(4年生)

 子どもたちは一日を通して、たくさんの方々と出会います。調理員さんや工事関係者の方々、交通安全指導員のみなさんに会った時、どのような挨拶をするとお互いに温かい気持ちになるか考えてみました。
画像1 画像1

書き初め練習(4年生)

 2学期最後の書き初め練習をしました。本番のような緊張した雰囲気が漂う中、集中して取り組んでいました。
 本番は1月12日(火)です。みなさん、冬休みにたくさん練習しましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

立山の春

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雪が降ってきました。
立山の春を思い浮かべ、書いている子どもたちです。

書き初めの練習(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 書き初めの練習を行いました。よく手本を見て、真剣に書いています。線の太さや文字のバランスなど、一人一人が自分の課題を見付けて、意識しながら練習しています。回を重ねるごとに、確実に上達しています。

本の貸し出し(4年生)

 冬休みに向けて本を借りました。5冊の本を、みんな真剣に選んでいました。
画像1 画像1

避難訓練(4年生)

 今月の想定は「改築工事現場から出火により体育館に避難」でした。実際に、工事をされている方々は安全第一で作業をしていらっしゃるため、そのようなことはありませんが、どのような場合でも避難することができなければいけません。
 避難後、前で話をなさる先生に心をつなげている子どもたちの様子です。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/15 委員会活動
3/16 卒業証書授与式予行
有成会行事
3/11 役員会
3/12 花アラカルトクラブ
下校時刻変更
3/11 全校14:40下校

学校より

学校だより

富山市教育委員会より

省庁からのお知らせ

堀川小学校工事新聞

出席停止の連絡票

富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912