最新更新日:2024/06/07
本日:count up7
昨日:212
総数:1232358

スポーツウィーク開会式(4年生)

 今年度は、各教室で放送を聞きました。全校別々の場所での参加となりましたが、体育服を着て、所属する色団のハチマキを結ぶことで、自分の所属する団の仲間と心をつなぐ子どもたちでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

夢中になる(4年生)

画像1 画像1
 スポーツウィークの開会式において、「運動会の歌」を心で歌う際、体でリズムをとっている子どもがいました。その子は登校してから体操服に素早く着替え、数多くの本数を走ることができるように額に汗をにじませ取り組んでいました。また、綱引きでは、仲間が調べてきた綱引きのコツを少しでも実践できるように考えたのか、体や腕の位置に気を付けて引けるように休み時間にも姿勢の練習していました。そして、学年リレーでは、体育の時間いっぱい自分のバトンパスだけではなく、練習の結果から仲間とグラウンドで反省点を話し合う機会も設けていました。
 このように、自分が納得する結果を残すために、いつものくらしに、そしてスポーツウィークに熱心に取り組む子どもたちです。

スポーツウィークに向けて(4年生)

 100m走の練習をしました。
 今年は、改築のためグラウンドが狭く、直線コースで走ることができません。走るコースはくじ引きで決定しました。走路に慣れようと何度も走る練習をする子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こんな時こそ(4年生)

 スポーツウィークに向けて、慌ただしい中ですが、ていねいに朝活動をする子どもたち。身の回りの環境に働きかける姿は、いつでも変わらないのですね。 
画像1 画像1

実りの秋(4年生)

画像1 画像1
 係で育てていた枝豆を収穫していました。実りの秋がやってきました。 

ヘチマが茶色になった(4年生)

画像1 画像1
 「揺すると種が落ちてくるよ」「中がスカスカになっていて、タワシができそうだ」緑色から茶色に変化したヘチマを収穫して、みんな、いろいろなことを感じ取ったようです。

綱引き練習をしました(4年生)

 中学年で綱引き練習をしました。3年生も交えて本番のように試合をしてみました。どの団も接戦で、本番が楽しみになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 第1学期始業式
下校時刻変更
4/6 11:40/15:20下校
その他
4/4 委員会活動

学校より

行事予定

学校だより

富山市教育委員会より

省庁からのお知らせ

堀川小学校工事新聞

出席停止の連絡票

富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912