最新更新日:2024/06/26
本日:count up42
昨日:195
総数:1235843

なぞなぞクイズ

画像1 画像1
クイズ係がなぞなぞクイズ大会を開催しました。みんなで大笑いしながら楽しい時間を過ごしました。

4年生 堀川保育園との3回目の交流に向けて その2

 園の子どもたちにもっと喜んでもらえるようにと、自分たちで試したり、作り直したりするなど、交流に向けて活発的に動いています。
 交流を心待ちにしている子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 堀川保育園との3回目の交流に向けて その1

 28日、堀川保育園の子どもたちとの3回目の交流に向けて、子どもたちは準備を進めてきました。
 どのような関わりをしたら、園の子どもたちが喜んでくれるのか、一人ひとりが考えながら活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習がんばるぞ(4年生)

画像1 画像1
 学年で集まり、宿泊学習についてのお話を受けました。子どもたちはしおりを片手に、宿泊学習のイメージを膨らませていました。
 これまでより一層意識を高めてくらしをつくっていこうとしている子どもたちです。

マナーを守って楽しく給食(4年生)

画像1 画像1
 感染症対策のため、前向きで静かに給食を食べていた子どもたちですが、今は仲間と話したり、表情を見たりしながら、楽しくご飯を食べることを経験しています。
 静かに給食を食べていた時に学んだ周りへの気配りは今も大切にしつつ、机の配置を変えたりしながら、楽しく給食を食べようとしている子どもたちです。

プール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
 プール開き集会がありました。担当教員から「自分や仲間の命を守るために、プール学習を真剣に取り組みましょう」という話を聞いた後、3年生と合同でプールに入りました。子どもたちは話で言われたことを守りながら楽しくプールに入ることができました。今後も天候をみながらプール学習を進めていきたいと思います。

わたしたちのくらしと がい数(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数科「わたしたちのくらしと がい数」の学習では、新聞の中で使われている概数を調べたり、仲間にアンケートをとってまとめたりするなど、一人ひとりが自分の考えを大切にして歩みを進めています。聞き合いでも、互いの思いを大切にしようとする子どもの姿がたくさん見られます。4年生になり、自らの手でどんどん学習を進めていく姿に頼もしさを感じます。

気温の変化(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科では、一日の気温の変化について学習しています。1時間ごとに、百葉箱の中の温度計を確認し、その変化を確認しました。晴れの日と曇りの日では、気温の変化がどのように異なるのかを確かめていきます。

どんな大きさの角ができるかな(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数科の学習では、図形の角について学習しています。角の開き具合を自分で確かめたり、三角定規と同じ大きさの角を作ったりするなど、自分の目で確かめながら取り組んでいます。この後の学習では、分度器を使って角度を測ったり、作図したりしていきます。

運動会が近づいてきました(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は運動会で「堀川エクササイズ」を行います。短い練習時間ですが、しっかりと踊れるようになりたいと考え、休憩時間にも動画を見ながら練習に励む子どもの姿が見られます。本番では、練習の成果を発揮できるように力いっぱい踊ります。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/20 第4学年集団宿泊学習(呉羽)
7/24 第1学期終業式
学年
7/19 第4学年集団宿泊学習(呉羽)
富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912