最新更新日:2024/06/10
本日:count up77
昨日:221
総数:1233141

秋晴れの記録会その2(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一人ひとりが、願いや思いを抱きながら挑んだ記録会です。
 どの子どもも、ゴールまで全力で走りきることができました。

秋晴れの記録会その1(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 秋晴れの綺麗な空の下で、4年生は記録会を行いました。
 今日の記録会を意識して、自分の目標を決めて、目当てを達成するために朝のトレーニングで一生懸命に練習をしていた子どもたちが多くいました。
 自分の力を高めるために、具体的に行動する力がすてきな4年生です。

書写の力を伸ばしていこうとする子どもたち(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 書写の時間では、子どもたちは自分の字をよりよくするために工夫をしています。米田先生のアドバイスを聞いたり、自分の字にアドバイスをもらおうと、事前に提出して朱書きをもらった字を見たり、お手本を隣に置いたりしながら、折れや払いなど部分的に練習をしています。
 次回は清書となります。

のこぎりを使って(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科の学習では、のこぎりを使った作品作りに取り組んでいます。初めての体験に「うまく切れるかな」「板がすぐに動いてしまうな」と不安そうでしたが、繰り返し使っていくと、少しずつ慣れてきて、のこぎりを上手に動かしていました。この後は、釘打ちもあります。どんな作品になるのか完成が楽しみです。

富山県の名所(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の総合的な学習の時間では、「富山県の名所」に取り組んでいます。子どもたちは、各市町村の名所について調べ、スライドにまとめました。そして、発表会では仲間の発表を聞いて回りました。調べ学習や仲間の発表から、富山県の名所のよさや課題について、少しずつ明らかにし始めた子どもたちです。

ギコギコトントンクリエイター(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図画工作科の学習では、伝言板作りに励んでいます。画用紙でどのような伝言板を作るか考えた後、ノコギリで木を一生懸命切り、伝言板に必要な木片が組み合わせられるように準備をしています。どのような伝言板が仕上がるのか楽しみです。

交通安全標語、交通安全ポスター表彰式(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
昼休みに表彰式がありました。子どもたちは、表彰されると嬉しそうにしていました。教室に戻ると「ノートとかもらえてよかったね。おめでとう」と声をかける子どもの姿も見られました。互いの頑張りを認め合う姿が素敵でした。

外国語活動を楽しんでいます!(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
アルファベットの小文字の学習が始まりました。一文字一文字の発音を教えてもらい、口の開け方や舌の使い方に気をつけながら発音することができました。

アルファベットの小文字とふれあう(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 外国語活動の時間に、アルファベットの小文字とふれあいました。アルファベットの発声をたっぷりと楽しんだ後、絵の中からアルファベットを探したり、順番通りにアルファベットカードを並べたりしました。
 口の動きをよく見てまねしながら発声を楽しむ様子の子どもたちでした。

身体で表すクッキング(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育科の学習で、表現運動に取り組んでいます。この日は、「からあげジュージュー」等、食べ物と調理の様子を身体で表現しました。
 仲間と協力して表す姿も見られました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

行事予定・下校時刻

堀川小学校 いじめ防止基本計画

令和4年度配付 新型コロナウイルス感染症対策検討会だより

インフルエンザ関係書類

新型コロナウイルス関係書類

令和5年度 学校参観

出席停止関係書類

富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912