最新更新日:2024/05/29
本日:count up34
昨日:177
総数:1231233

くらしづくり委員会(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 くらしづくり委員会が開かれました。4年生も各クラスから代表者が出席し、自分の学級の振り返りや今後の抱負を述べたり、他学年の振り返りを聞いたりしました。

全校集会その2(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全校のみんなで「150周年式歌」の練習と「お陽さまになって」の歌を合唱しました。4年生はのびのびとした美しい声で歌っていました。

全校集会その1(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全校集会では、汽車ぽっぽをして他学年の仲間と交流を深めました。自分から進んで他学年の仲間に声をかけ、遊ぶ姿が多く見られました。

全校集会で八の字跳びを披露(4年生)

画像1 画像1
 全校の前で八の字跳びを披露しました。「緊張する」と話しながらも、懸命に跳ぶことができました。他学年の仲間から「すごい」「速い」など歓声もありました。チームの子どもたちは、引き続き練習を頑張りたいと思っているようです。4年生の間にどこまで上達していくのか楽しみです。

理科の実験(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水は何度から氷に変わるのか実験をしました。水の様子をじっくり観察し記録を残していました。

This is my favorite place(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 仲間と楽しく挨拶をしたあとは、自分のお気に入りの場所をファミリーの仲間に紹介し合いました。図書室や教室、オープンスペースなど様々な場所がお気に入りの子どもたちでした。

ほってはってパズルって〜その1〜(4年生)

 図画工作科「ほってはってパズルって」の学習では、一枚のベニヤ板を好きな形に糸のこぎりを使って、パズルのようにばらばらにします。
 一つひとつにざらざらの材料を付けたり、彫刻刀で模様を彫ったりと、一人ひとりの工夫が光ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ほってはってパズルって〜その2〜(4年生)

 新しい図工室、新しい机、いすと、新しい環境で本格的に学習が始まっています。
 子どもたちは新しい校舎や物を汚したり傷がついたりしないように気を遣いながら、熱心に掘り進めたり、飾り付けたりしています。
 「どんな模様にしようか迷う」と言いながら楽しそうに学習している4年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

堀川小学校から見えた美しい立山連峰(4年生)

 新しい音楽室で音楽の学習をした後、立山連峰がとても美しかったので、子どもたちと一緒に教室に戻る前に、3階の立山連峰が眺望できる窓辺に向かいました。
 いつもくらしている2階とは違う3階からの景色に、子どもたちは指を指しながら、
「あそこが弥陀ヶ原じゃない?」
「剣岳見つけた!」
 と話しながら、立山連峰の美しさを堪能していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年で歌練習(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学年で150周年記念式典で歌う「150周年祝歌」と全校集会で歌う「お陽さまになって」の歌の練習をしました。教えていただいたことを意識すると、とても美しい歌声で歌うことができました。これからも練習を重ねて当日素敵な歌声を届けられるようにしたいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

行事予定・下校時刻

堀川小学校 いじめ防止基本計画

令和4年度配付 新型コロナウイルス感染症対策検討会だより

インフルエンザ関係書類

新型コロナウイルス関係書類

令和5年度 学校参観

出席停止関係書類

富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912