最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:157
総数:1232509

楽しいひと時(4年生)

 国語科の学習では「読んだ本をしょうかいしよう〜本のポップや帯を作ろう〜」の学習に取り組んでいます。 本に親しみがもてるように教室に大型絵本や絵本に登場するパペットを設定しました。仲間と大型絵本のページを開いて読んだり、パペットを動かしたりと、本に楽しく親しむ姿が見受けられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の学習(4年生)

「星座のひみつを調べよう」の学習を始めました。興味や関心のある星座を決めて、調べ学習に真剣に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科の学習  〜読んだ本をしょうかいしよう〜(4年生)

本の紹介する帯作りに取り掛かっています。帯には相手の心を引きつけるような言葉を書きたいと、本の帯の実物を見て、参考にしながら、真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本の紹介(4年生)

 学習を始める前に、仲間が大切にしている大切な仕掛け絵本を紹介して頂きました。勇敢で優しい登場人物のお話しと絵本の美しい仕掛けに、心が躍らせれるひと時を過ごしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科の学習  〜読んだ本をしょうかいしよう〜(4年生)

 いよいよ読んだ本のポップ作りにとりかかりました。楽しくも真剣に取り組む皆さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数科の学習(4年生)

 「角の大きさの表し方を調べよう」の学習に取り組んでいます。今日は三角定規を用いて角の大きさを確かめたり、半回転、一回転のときは直角はいくつあるかをファミリーのなかまと調べたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科の学習  〜読んだ本をしょうかいしよう〜(4年生)

 本のポップや帯作る活動に向けて学習に取り組んでいます。全文英文の絵本や文字が書かれていない絵本や飛び出す仕掛け絵本に携わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科 読んだ本をしょうかいしよう(4年生)

 ポップ作りに向けて、選んだ本を再び読みました。心に残る言葉や表現を工夫しながら、ポップに書くことをノートにしっかりと、まとめました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級集会(4年生)

5時間目に学級集会を開きました。くじ引き、宝探し、じゃんけん大会などのがプログラムに組まれ、特技発表では、二重跳びや手品が披露されるなど、楽しいひと時を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科の学習  読んだ本をしょうかいしよう(4年生)

 紹介したい本を選び、本のポップや帯を作る学習をスタートさせました。今日は、図書室で選んだ本やお家から持ってきた本をじっくりと読み、その本のよさや魅力を見つけてノートに書き込みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/24 委員会活動
プール開き
6/25 教育相談日1
6/26 歯科検診(な・1・3・5年)
教育相談日2
6/27 教育相談日3
第2回学校運営協議会
6/28 教育相談日4
富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912