最新更新日:2024/06/28
本日:count up5
昨日:122
総数:1236549

理科「とじこめた空気や水」

理科の新しい学習が始まりました。子どもたちは、閉じ込めた空気や水に力を加えながら、物質の性質を体感していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の学習(4年生)

 登校すると2週間前に植えたヘチマの種から芽が出ていました。そこで、5時間目の理科の学習では、観察をしました。物差しを用いて子葉の幅や高さを測ったり、優しく葉に触れて葉の様子を調べたりしました。観察して気づいたことをワークシートに書き込み学習の終わりに、仲間同士で伝え合うことで、子葉の特徴をより細かく知ることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

下校前に (4年生)

 4年プレールームに集まり、長谷川摂子さん(作)降矢ななさん(絵)「きょだいな きょだいな」の大型絵本の読み聞かせを聞きました。読み終わった後、「聞いたことがあるお話だな。久しぶりに聞いて楽しかった」と伝えられました。大型連が始まる前日金曜日の下校前のひと時をみんなで落ち着いて過ごし、帰宅路へと進みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科の学習  (4年生)

 きせつの言葉「春の楽しみ」の学習では、春の伝統行事や食べ物や風習にについて学習しました。写真を用いながら、仲間同士で聞き合うなかで、行事や食べ物や時期に関して、地域によって少し異なることを知りました。学習の終わりには、春の風情を楽しんだ話題を用いた手紙を書きました。今日書いたお手紙は、是非とも、書いた方へお渡しくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

記録会(4年生)

 4年生に進級し、初めての記録会でした。みんな一生懸命に走りました。その後の振り返りでは、「思った走りができなく、次回の記録会に向けて、トレーニングに励みたい。」と伝えられました。今日の走りで、新しい目当てをもち、頑張る気持ちを高めた子ども達でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/24 第1学期終業式
7/25 夏季休業日(8月26日まで) プール開放1
7/26 プール開放2
7/29 プール開放3
その他
7/23 給食最終日
富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912