顕微鏡をのぞき込むと…(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学年で飼っているメダカには、最近あまりエサを与えていません。しかし、メダカたちは毎日とっても元気です。その理由を子どもたちに投げかけてみると、「きっとタニシを食べているんじゃないかな。見たことあるよ」「もしかして、自分たちのふんを食べているのかな。それは汚いな」など、様々なことを考えながら、顕微鏡を使って水中を確かめることにしました。
 担任の苦い思い出を添えられたスライドガラスやカバーガラスの安全な使い方を聞き、どの子も緊張感をもって取り組んでいました。「何かいる!」「動いている!」「気持ち悪い!」など、子どもらしい素直な反応に、思わず私も楽しい気持ちになりました。
 笑ったり、困ったり、喜んだり、怒ったり…そんな日々に感謝です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校より

学校だより

富山市教育委員会より

出席停止の連絡票

第91回教育研究実践発表会

富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912